1巻買って読んだ。笑顔になってる。
RT/「漫画版オッドタクシー、白川さんが謎の圧を発してて沙村ヒロイン感がすごい」
なにかのネタかと思ったら本当に少年ジャンプ最新号の「今週の巻末企画、突如伴名練が現れてジャンプ読者にSF小説をゴリゴリ推し始めて」た。ごく端的にそのまんま事実だった。なんだこれ。
逃げ上手の若君8話。
ここの二箇所の瘴奸の台詞、無理やり本当に台詞を重ねて聴かせる演出ぶち込んできたの、けっこう面白かった。好きな演出。
#逃げ若
チェンソーマン104話。デンジにとって「食べたとしても」というカウントするかしないか微妙な判定なマキマさん。
https://t.co/x8LY9jloLo
チー付与の63話。ハーキーン自身とその引き起こしている血まみれの王位継承争いの有り様の似姿が、この「まるで未来から飛び出してきた殺人機械」、「レストインピース高額香典大歓迎号」にビジュアル的には集約されてたりもするのかな、とか考えてると頭痛がしてきた。
https://t.co/xix9HWIPsL
漫画版オッドタクシー2巻
https://t.co/M4GX5lbxyV
の白川さん。
カポエラ!
昼の公園。
そしてアニメ6話、漫画15話の夜の公園。
漫画版のこの表情の白川さんには
「私は……」
の後に
「小戸川さんが好きだから」
なんて要らないらしい。あるいは漫画版でも言ったけど、枠外に弾いたのかもしれない。
[第129話]チェンソーマン 第二部 - 藤本タツキ | 少年ジャンプ+ https://t.co/ORRtG0fc3w
「こんなくだらない奴が生きてていいならっ…!私も生きていいのかなって思えるから……!」
裏返しの「夢バトル」だなー。好きなロジック、好きな台詞&場面。
17話。で、この中学1年ですぐ「3年の先輩に食われた」メルトを原作の"呆然"といった描写からアニメ版は"なにかを酷く傷つけられた荒んだ様子"に変えて見せてるの、そうした展開を
https://t.co/Dml0WyWBJf
踏まえると一層、優れた変更だと思えた。
#推しの子