Don't deny it with Western values
It's a boy and girl romance https://t.co/oDaO39MXMe
このよしたけって奴のnote読んだけど何で日本の漫画の比較対象がカートゥーンなんだ。
「日本の漫画は悲劇や残酷があるから嫌いだ」と言うが今米国で人気のアメコミがこれだぞ。 https://t.co/Y46TLYTA2s
>・悪いことを悪くないことのように描く
ええ?赤塚不二夫の漫画が駄目なの?
赤塚先生が描くギャグの魅力は徹底したナンセンスでアナーキーさを追求した所にあるのに https://t.co/D01NxI9X7p
クリエイターの頭の中にあるカン違いニッポン像ならではの面白味があるのに「政治的に正しい」日本像でないと許されないのならポリコレ民のやる事は検閲と変わらん
というか現実と創作は違うという基本的な事をまず理解できてれば「私たち日本人差別されてるゥ!」と被害妄想に陥る事無いんだけどな https://t.co/QM459nsf1J
スーパーマンが『移民』なのはその通りだが、彼がまだ赤ん坊のころにアメリカのカンザス州に住む老夫婦のもとでクラーク・ケントというアメリカ人の名前を与えられ愛情深く育てられた背景を無視してはいけない。
アメリカの田舎で暮らす平凡な夫婦が異星人の子を優しさ溢れる偉大なヒーローにした。 https://t.co/tH2uz4ostB
そうかなぁ勘違いニッポン楽しんで観てるけど
作品のコンセプトによるけどエンタメ路線なら
リアルより作り手のイメージ炸裂させてほしい https://t.co/0mJCuMAER5
Why not read the Japanese version of Spider-Man? https://t.co/l1pkqgvKPn
令和の子供たちには赤塚不二夫先生のレッツラゴン読んでほしいな
ギャグ漫画とはいえ実父から理不尽な目に遭ってもしっかりやり返したり朗らかに逞しく生きるゴンの姿には令和の子供たちにはどう写るのだろうか
白饅頭日誌:1月5日「亜カルト」|白饅頭 @terrakei07 #note https://t.co/KQdHYkjPYc
金貰って人を殺す主人公の漫画が50年も連載が続いてる事をもしかしてご存じない?
ちなみに外務省から海外安全対策マニュアルの為にコラボもされております。 https://t.co/EnMp9avZXS
>フィクションの力は良くも悪くも大きいです
では何故、米国人は90年の歴史を持つスーパーマンのように清く正しく生きようとせず、度々略奪が起きるのでしょうか?
「スーパーパワーを持った異星人なんて非現実的すぎる」と言い訳しないでください。
それがフィクションです。でフィクションの力は? https://t.co/wNFqBsV0ME