Why not read the Japanese version of Spider-Man? https://t.co/l1pkqgvKPn
@policedog1971 アメリカの道徳観や倫理観(さらに言えばそれらの土台はキリスト教的価値観によるもの)を基礎に学んで育ったいわば「同化した移民」である面も否定できない。異星人の彼が善人でいられるのは彼のアイデンティティはあくまでカンザスの田舎が原風景のクラーク・ケントだからだ。かつてスーパーマンの↓
昔、池上遼一のスパイダーマン(後に平井和正も原作に参加)はかなり陰鬱で直接的な描写ではないがレ●プシーンも有り、スタン・リーも「これは私のスパイダーマンじゃない」と言ったそうですが、裏を返せば日本の少年漫画ならアメコミでも描けないダークな描写も踏み込んで描けた、今だと厳しいかも https://t.co/BN4VjPH3Nj
『ナンセンス』といえば赤塚不二夫
女性ファンも多い「おそ松さん」もこの人が居なければ存在しなかった https://t.co/URFS2Rz72c
ポリコレによる白々しい配慮より
偏見だステレオタイプだという声に屈せず
作り手のイメージを具現化した作品が見たい https://t.co/7ojVPzTzH0
想定してる読者層の好きそうな物を詰め込む作りしてきたのが日本の「漫画雑誌」文化なんだけどな
青年向けなんだからそりゃグラビアぐらいあるだろ
100%漫画しか載せるなというのなら
コロコロでホビーやゲームの攻略情報載せるな
少女漫画雑誌でポーチの付録付けるな、と同じで難癖でしかない https://t.co/Jvx1KQE4Xy
>間違った情報は現実的に可能な範囲で修正されるべきではないかと思います。
放射能を浴びたら超人になるという間違った情報で生まれたMARVELスーパーヒーローは60年経った今でも日本含め世界中で活躍してますが
何故誰も気にしないのかって?
現実とフィクションの区別がつくからに決まってんだろ https://t.co/6QTuvoHTMV
「ばか言うんじゃないよ お互いさまだ」 https://t.co/wQTlUe6KMV https://t.co/Dx9rfGUPom
>「バカチョンカメラ」に朝鮮人揶揄以外の意味ありましたっけ?
はい https://t.co/maeZzpR0kg
スーパーマンが『移民』なのはその通りだが、彼がまだ赤ん坊のころにアメリカのカンザス州に住む老夫婦のもとでクラーク・ケントというアメリカ人の名前を与えられ愛情深く育てられた背景を無視してはいけない。
アメリカの田舎で暮らす平凡な夫婦が異星人の子を優しさ溢れる偉大なヒーローにした。 https://t.co/tH2uz4ostB
I'm glad Marvel didn't forget Yu Komori. I hope one day he will be in Marvel Comics too. https://t.co/oy9SpK4jLu
つまり「女性は逆境を乗り越える力が無い」
「困難に立ち向かうことは出来ない」「失敗を恐れず不利な状況に挑む勇気すらない」と https://t.co/miOGGFBP9Z