イラストを仕事にしたい!と本格的にエンジンがかかるまでの話。
今でも自分のイラストが「うまい」とは全く思ってないんですが、外に出して色んな人に見てもらうのは大事でした。些細なひとことがきっかけでやる気に火がつくことはあるので、私も誰かの背中を押せたらいいなと思っています。
主張する内容も大切だけど「伝え方」にも気を配るべきだと気づいたときの話。
主張と言っても「お皿は水につけといて」とか「服を裏返しに脱がないで」とか些細なことですが…日頃から人への伝え方には気をつけてるつもりだけど、身内に対してはどうも甘えが。冷静にやわらかく言えるよう頑張る!
「チラシデザイン効果で、開始3日で申込数150名を突破しました!」とのご連絡。デザインが自分の中で整った瞬間も嬉しいけど、実際に効果を生んだ瞬間はもっと嬉しいです。そしてそれをわざわざ報告してくださることも。
全国どこからでも参加できますのでお申込みはお早めに✨ #進化する里山資本主義 https://t.co/TVq0h5W0SV
多分デザイナー&イラストレーターどちらもあるあるだと思うんですが、これは【捨て案のつもりで見せたものが採用されたときの私】です。
クリエイターは絶対見なきゃ損する #クリエイターキングダム をようやく見終えたのでイラストレポート描きました。気分が落ち込みやすい昨今ですが見ると元気が出ます。時間がない方は流し見でも良いと思います◎
▼アーカイブ視聴、まだ間に合います
https://t.co/4hY8lBqIpD
#カセグーン #ガンダーラ
#フォントの日 を過ぎてしまいましたが、ふとこんなエピソードを思い出して描いてみました。好きなフォントはありすぎて書ききれないんですが無人島にひとつしか持っていけないとしたらモリサワの太ゴB101を選びます。
https://t.co/xrQyh8NgYF
https://t.co/C2gB0ka4BX
#好きなフォント名をつぶやく
競技会採点システム「COMPE Scoring」のマンガ・イラストを制作させて頂きました。翻訳原稿を支給して頂き英語版も作成しました。
無料のお試し版もあるそうです。採点の集計でお困りの方はぜひ!
https://t.co/zJrwwGTHRA
フリーランスイラストレーターが子どもを見ながら在宅ワークをやってみた話。
子どもの年齢や性格によって違うのだとは思いますが、とりあえず我が家はこんな感じです。
絵と文字から解くクロスワードパズル。当初は子ども向けにするつもりだったのに難しくなってしまいました…でもせっかくつくったので、おうちで楽しんで頂けたら嬉しいです。
▼印刷は下記より(PDFダウンロード可、ネットプリント対応)
https://t.co/sa1AAIa2ML
#イラストレーターにできること
デザインを嫌いになったときの話(1/1)
現状のままで良いとは思ってなくても「じゃあ具体的にどうしたらいいのか」が分からないときは本当にしんどかったです。それでも手を動かすしかないですね。