まるで名菓のごとき装幀の「わんぱく王子の大蛇退治」Blu-rayBOX到着。何十回見たかわからないけど何十回見ても最後のスサノオ対ヤマタノオロチの空中戦は血湧き肉躍ります。ヤマタノオロチの吐く炎をアメノハヤコマがくるくるかわすカットはポケスペ サン・ムーン6巻で再現を試みてます。
反社に弱みを握られてそうな理事とか、反社や財閥と癒着してそうな理事とか、腐敗を食い止めようと国際警察の介入も辞さず若いトレーナーにも頭を下げられる理事だったり(個人の感想です^_^)
シナリオをいただいてこのセリフを見た瞬間から揺らいでないかな^_^
クリスはツッコミじゃなく、説諭・指導という感じ。多分本人もそのつもり。"@79dpjKcQZvCofKq: @satoshi_swalot クリスが天然ボケなのは揺るがないんですね・・w"
初めて読んだ眉村卓作品は小学校の図書館で借りた「まぼろしのペンフレンド」。他にも具体的な内容やタイトルは忘れても、眉村卓的な描写や不安感なんかは、間違いなく体に染みついていて無意識のうちに作品ににじみ出てるだろう。このサンのセリフの根底には「ねじれた町」があるような気がする。
どこかで何かが違っていたら。
どこかで何かが違っていたから。
表と裏を決めたのは日が当たる場所。
私だけの太陽。
本日10月21日はコロコロイチバン!12月号の発売日!ポケスペ サン・ムーン編は今月号を入れて残すところあと2話!どうなるんだ!?どうするんだ(笑)!?
I think he knows. "@squirtleism: what is lack-two's bloodtype?? he is the only one's protagonist whose bloodtype is not revealed. @satoshi_swalot"
ポケスペといえば~、ポケスペといえばー、ギャラドス登場頻度の高さですね。
図鑑所有者から敵のボスの手持ちから漫才のネタにまで。だから、こういうギャラドスのフィギュア、3か月どころか20年前から切望してましたが最近はあきらめてました。やはり僕の場合「あきらめた頃に夢はかなう」んだなあ。
本日はコロコロイチバン!11月号の発馬日!
ポケスペ サン・ムーンは前号では1コマも出なかったサンが出ずっぱり!(そういやあ、B2W2も主役4人が登場せず。ムーン以外みんな夏休み?8月だったし)