「フェノミナ」4Kレストア版BDが届いたので10数年ぶり3回目の鑑賞。やっぱりファイツのキャラ描写の根底はこの映画のヒロイン・ジェニファーだなあ、特にこの場面。じゃあ登場人物をB2W2編のキャラに置きかえるなら誰が誰になるかな?なぞと考えながら見てしまった。
「エイリアン4」や「アメリ」の監督による仏製ダークファンタジー映画「ロストチルドレン」の4KUHDが出てたのを知って購入。字幕も吹替もないけどストーリーやセリフはだいたい覚えてるので、映像表現を楽しみます。何度か言ってますがポケスペXYのカルネのデビュー作の元ネタ。
宣弘社作品といえば、ポケスペ49巻p41でのハチクの出演作の元ネタは倉田保昭さんの出演作。「闘え!カビゴン」は「闘え!ドラゴン(エンドテーマ曲は倉田氏歌唱の「ロンリー・ドラゴン」)。当時のコロコロイチバン!の編集長(同い年)がこのセリフを読んで元ネタを言い当ててました。
#ポケスペ回想録
すごく些末なことですが、B2W2第17話後編でショウロが白衣の下に着てるクマシュンパーカーとパンツはジェラートピケ的なもこもこあったか素材です。覚えてるうちにメモメモ。#ポケスペ回想録
3巻の最初に入ってる15話の冒頭のこの効果音の元ネタは藤子・F・不二雄大全集ドラえもんのこちらも3巻に収録の「かがみの中ののび太」が元ネタ。
ポケスペ剣盾におけるフリーズ村村長を描くにあたっては、「魔法陣グルグル(アニメの方)」のアッチ村村長ドキドに影響されていた。ナレーションで端折ったこのコマのエピソードをはじめ、そーちゃんの絡まない鎧冠エピソードがまだまだあるのでお見せする機会が早く来るといいなあ。#ポケスペ回想録 https://t.co/wDyjawiAN8