電子版で昨夜チェックして気づいた修正忘れ2箇所。クセロシキのゾがぞで、グリーンのインナーのトーンはがし忘れ(デジタルなんだけどこう言った方がしっくりきます)。
DP編でダイヤやべーが食べてる時の口はチェコのアニメ「クルテク(邦題:ゆかいなもぐらくん)」の90年代制作エピソードのイメージ。執筆当時、CSやDVDで見てあまりにおかしくてかわいくてハマってました。
#ポケスペ回想録
甘党のナナカマド博士がバクバク食べるところは星野之宣先生の「宗像教授」のイメージ。まんまのコマがあるな(汗
ごくろうさまです‼︎ "@e931010333888: @satoshi_swalot 私はRS編でヒガナを発見しました!! "
小四で2度やったこのパターン、小六読者にお嬢様のキャラ紹介的に2ヶ月ぶりに再登場。#ポケスペ回想録
ポカぶぶ出演のドラマ、たしか「マチコの町」ってタイトルですが、あがた森魚の「赤色エレジー」の歌い出しの「さちこのさち」から取ってて、真知子巻きをしたマチコというヒロインなので「君の名は(アニメじゃなく昔の実写映画の方)」っぽいイメージで描いてます。
バドレックスの嘆きが藤子・F・不二雄先生の短編「神さまごっこ」を彷彿とさせてうれしくなった。そこを置いても「冠の雪原」はシナリオもフィールドも大好き。特に憑依されるピオニー。
ちなみに国際警察長官からの着メロは同じく昭和の刑事ドラマ「特捜最前線」の53話以降に使われたオープニングテーマのイントロ部分。
リベンジできる機会が得られるよう面白くて魅力のあるポケスペを描き続けなきゃ! と誓いを新たにする山本サトシであった"@smcakrl: @satoshi_swalot サイン会お疲れ様です。僕はムーンちゃん百面相に惚れちゃったので、サイン会で絶対どれかを描いて貰おうと張り切ってたの "