ゴールドは半パン小僧だから一文字違いで似てても当然(暴論)! "@kaitei_no_hana: @satoshi_swalot
ライン漫画でポケスペ読み返してます!
今思えばこの短パン小僧
ゴールドに似てるなーと思いました。 "
いつもならひそひそ声のフキダシは破線で描いて「ヒソヒソ」と書き文字を足すんですが、この時はひそひそそのものがフキダシになってます。ちばあきお先生の「ふしぎトーボくん」の動物語フキダシの影響だろうけどなぜこの時だけ? #ポケスペ回想録
忘れないように、今年の6月18日のツィートを再掲。
第7章でダイヤ・とパールが漫才師を目指すきっかけになった青空ピッピ・プリン師匠のモデルは夢路いとし・喜味こいしさんがモデル。
#ポケスペ回想録
6歳の時「スペクトルマン」の本放送で「ボビーよ怪獣になるな!」を見て怖すぎて3時間くらい泣いて眠れなくなってた僕はおかんから「いつまで起きてんのや!はよ、寝ぇ!」と叱られた。あの時の僕は優しく寝かしつけてもらいたかったのだろう。その思いが第21話前編に結実したのだ!
コミックスではここで話数を分けるため、リラの上半身を書き足しています。初出ではp175からp178に直接続いていました。#ポケスペ回想録
この表情でフキダシはついにギザギザでなくなる?、と書こうとして第1話で2コマ普通のフキダシがあるの思い出した。これ通巻版でギザギザにするつもり。
このキャラ、「明日への追跡」を完結させたあとに描いた「まだら塚探偵団」というオリジナル漫画で別のキャラで再登場させてるんですが、「主人公の友人で口が悪くて身のこなしも態度も軽い」キャラとして描いたので、僕のゴールド像に目の形以外にも影響を与えてるかもしれません。#ポケスペ回想録