【祭】今週末の渋谷は金王八幡宮例大祭。左右社も毎年恒例の提灯を出させていただきました🏮駅から少し歩くので、いつもはさほど人気の少ないエリアなのですが、お祭りの準備で活気が!今週末お出かけ予定の方はぜひ。https://t.co/i2Z34FH5qR
【展開情報】ジュンク堂書店吉祥寺店さんにて『フッサールの遺稿 ナチから現象学を守った神父』好評発売中! 現代の現象学研究に不可欠なフッサールの遺稿を、命をかけて守った若い神父たちの、手に汗握る哲学ノンフィクション。ハイデガー、サルトル、レヴィナスなど同時代の哲学者達も登場します。 https://t.co/R0F7mlpAvQ
【展開情報】有隣堂アトレ恵比寿店さん(@yurindo_ebisu)にて『「女子マネージャー」の社会学』好評発売中!
大学運動部活動に欠かせない存在・マネージャー。その存在に焦点を当て、日々膨大な見えない「ワーク」から、運動部の構造的課題までを明らかにする比類ない一冊。
https://t.co/keqNGIRYng
キャンパスライフに思いをはせる高校生にもう一声。『大学1年生の歩き方』。オープンキャンパスでは見られない、大学生の生活がギュッとつまった一冊です。(も)
http://sayusha.com/catalog/p9784865281736c0037 …
【電子書籍】人気既刊『大学1年生の歩き方』(トミヤマユキコ+清田隆之)、電子書籍での販売が始まりました! そろそろ入学から1ヵ月、「思ってたのと違うかも……?」と不安になっている学生さん、ゴールデンウィークにぜひご一読を!!(つ) #左右社
電子書籍一覧は→http://sayusha.com/category/catalog/books/digital …
【書評】本日3月31日朝日新聞「俳句時評」で、青木亮人さんが『生き抜くための俳句塾』(北大路翼)をご紹介くださいました。「『俳句は作者そのもの』と北大路が嘯くのは、俳句という短詩表現の手強さを知るゆえであり、その突破口が先の(本書内の)台詞群なのだろう」ありがとうございます!(つ)
【#まいにちDX用語 ⑤】
VUCA
すぐ先が見えず、何が起こるか予想もつかない状態。Volatility(不安定さ)、Uncertainty(不確定さ)、Complexity(複雑さ)、Ambiguity(不明確さ)という4つの単語の頭文字を組み合わせた言葉。
#今さら聞けないDX用語まるわかり辞典デラックス https://t.co/h4E3g9FPkd
【#まいにちDX用語 ③】
API
「アプリケーション・プログラミング・インターフェイス」の略。ソフトウェアやプログラム、Webサービスの間をつなぐ接点のこと。
#今さら聞けないDX用語まるわかり辞典デラックス https://t.co/uastlavjdO
【#まいにちDX用語 ④】
NFT
特定のデジタルデータが唯一無二であることを
証明するために使われるトークン技術
#今さら聞けないDX用語まるわかり辞典デラックス https://t.co/cFKppfutmj
【#まいにちDX用語 ⑦】
SaaS
クラウドに実装されているソフトウェアを、インターネット経由でユーザーが利用できるサービス。
#今さら聞けないDX用語まるわかり辞典デラックス https://t.co/aZHeVDaUee