【近刊】『#戦前尖端語辞典』(編著 平山亜佐子/絵・漫画 山田参助)1/31刊。「もちコース」=もちろん+オフコース、「ダァー」=驚いたの意……など自由で破天荒でユーモラスな大正〜昭和初期の新語・流行語285語を収録。金田一秀穂先生推薦!ダンゼン楽しいモダンな一冊🌸https://t.co/88ICfC3Wy8
【近刊】今井真実『いい日だった、と眠れるように 私のための私のごはん』
人気料理家、初のレシピエッセイです🍽春夏秋冬+梅雨・正月の厳選34レシピと、食にまつわる書き下ろしエッセイ14篇を収録。小泉今日子さんに推薦コメントをいただきました。3/28より順次発売!https://t.co/IYmzgLW8eZ
【#〆切本2 グッズ情報】
①〆切トートバッグ ¥1800+税
片面は『〆切本』の表紙でおなじみの文句「拝啓 〆切に遅れそうです」、もう片面は漫画家の堀道広さんによる文豪たちの言い訳似顔絵をプリント。〆切を伸ばしてもらいに行くときなどにご活用ください!嬉しいマチ付き。
ご紹介ありがとうございます!共感度200%の『〆切本』、じつは好評につき続編やグッズ展開もしております……!よろしかったらぜひお立ち寄りください〜🌟→https://t.co/rCcTST2oXW https://t.co/OsUppYf0md
【新刊】3月初旬、俳句界の冴羽獠こと北大路翼さん初の俳句入門書『生き抜くための俳句塾』がいよいよ刊行となります!俳人になるための心構えから始まる、前代未聞の人生塾‼️表紙は宮下あきら先生『魁‼︎男塾』の田沢、あの夏井いつき先生をも驚愕させた一冊⚡️ご予約受付中!https://t.co/WM5qWbZaf4
【近刊・ノンフィクション】
平山亜佐子『明治大正昭和 化け込み婦人記者奮闘記』、6/12(月)発売📖🖋
日本の新聞黎明期。女だからと侮られ、回ってくるのは雑用ばかり。婦人記者たちは己の体一つで、変装潜入ルポ「化け込み記事」へと向かっていった──
#化け込み
https://t.co/6LHth3iOxk
【新刊】料理と文学への情熱は不可分、そう語るクレオール文学の世界的黒人女性作家マリーズ・コンデの自伝的回想録。故郷グアドループの味、フランス伝統料理、東京のヤキトリなど出会いふるまってきた「味」で綴る『料理と人生』大辻都訳解説【7月末】https://t.co/Rao0k4c0M9
【見本出来】工藤玲音第一歌集『水中で口笛』見本がついに完成しました!骨太な愛らしさの、美しい一冊です。4/11より岩手県のBOOKNERD、蔦屋書店盛岡店、さわや書店ORIORI、東山堂全店、エムズエクスポ盛岡店にて先行発売、全国発売は4/12〜順次。どうぞお楽しみに!https://t.co/RaWlWlBRnh
7月15日は #海の日。同時代の歌人100人の海の短歌アンソロジー『海のうた』はいかがでしょうか?
ただいまAmazonなどネット書店で品切れのところもありますが、全国書店さま店頭、または弊社オンラインショップで7/18出来重版分のご予約受付中です。
https://t.co/a9QfOE5f2J
【近刊のお知らせ】
七夕におじゃまいたします!
佐藤文香編著、現代俳句ガイドブックがいよいよ8月刊行予定です!
タイトルは『天の川銀河発電所』です。
詳細→http://sayusha.com/news
【近刊】仲野徹・若林理砂『医学問答 西洋と東洋から考えるからだと病気と健康のこと』6月末刊行!
東洋医学ってちょっと怪しいんとちゃう?と疑う仲野先生。
西洋医学でなんでも説明つくわけじゃないんですよね!と若林先生。… https://t.co/9wrt7X0GSF