背景の整合性を合わせるにはキャラと別々で生成しないといけませんよね。
そうするとどうしても違和感が...!
そんなときの解決方法と時短術をお伝えします✨
1/5
今までLoRA作成のために用意してきたすべてを使って、やっと設定&作成!
その過程を2ページにギュギュッと凝縮しました!!
このマンガはAnimagin v3.1で作ってるからそれを例に出したけど、ここは何でもいいのでお気に入りのモデルで設定してみてください✨
クリスタ時短術!
オートアクションで複雑な工程を覚えさせ、ワンクリックで背景とキャラを別で出したときの違和感を消しちゃおう!!
1/2
LoRA作成、なんかうまくいかない時は大体こんな時②
LoRA編、これにて完結!
お付き合いいただきありがとうございました!!
明日まとめて投稿&PDF配布します。
次はCheckPoint(マージモデル)編です。
オリジナルモデル作れるようになれちゃいます✨
1/2 https://t.co/3998Dydd9l
ポーズも沢山学習したと言ってる
「Anime Illust Diffusion XL」
試してみた!
なんとなく空手やらせてみたけど、確かにanimaginではここまで躍動感ある感じ出せない気がする...!
推奨サンプラーはEuler aだったけど、DDIMで生成した方が漫画感&Midjourney感出て個人的には好み!… https://t.co/56ia2Lt4od
Vroidって知ってますか?
実は絵が描けないAIマンガ家にとって"キャラ固定"したいときに超便利なんですよ...!
1/2
AIを使った漫画制作ツール「OctoComics」を試してみました!
簡単すぎてビックリしたので皆さんにも共有させてください。
使い方は本当にめちゃくちゃ簡単です。AI漫画タブを選んで、日本語でプロンプトを入力するだけ。… https://t.co/bCPzoAzJqc