【AIマンガ制作の裏技】
セリフの配置に困ったことはありませんか? 効果的なフキダシの使い方をまとめました。
■ フキダシテクニック
キャラクターの視線に合わせる
読者の目線を誘導
フキダシの形状を変える
感情によって丸やギザギザに
強調したい部分は大きく
フォントで雰囲気を演出… https://t.co/KIvfDMTJJJ
【緊急配布!】
AIマンガの描き方解説、
1章(クリスタ編)&2章(ControlNet+3Dモデル編)
PDFを無料プレゼント!
「1章まだ受け取ってなかった…」
「先日の新作をPDFでじっくり読み返したい」
そんな方、今が絶好のチャンスです。… https://t.co/7TLHKTzeTZ
AI漫画の作り方、拡張機能編ですが...
色々入れると動作が重くなってPCスペック的に入れない方がいい人も多いんじゃないか?と思うようになってきたので、軽く紹介だけに留めます!
導入の仕方はリプ欄のブログをどうぞ!… https://t.co/BZgwdTxDYO
話題の漫画制作アプリ、スカイリール(@comicaijp )を使ってみました!
細かい部分やできることできないこと、もっと使い込まないとなんともだけど、
操作説明なし直感操作でこれだけパパっと作れるのはすごい!
AI漫画のハードルがどんどん下がっていく!!
思いました!
#今日の一枚 33日目 https://t.co/89twERgw0F
昨日のAI漫画の作り方がとても好評だったので続きです!
まだまだクライアントワークする上で十分通用する技術なのでぜひ参考になれば嬉しいです!
https://t.co/4mgZ4BIJiA
1/5
今からAIマンガ制作を始めるなら...
StableDiffusion×クリスタEXが圧倒的にオススメ!
もちろん完全にAIもマンガも初心者でPCの扱いも不慣れ...という方はChatGPT×Canvaでマンガ制作そのものに慣れてから始めるのがいいと思う!
1/3
AIマンガは、1度に完璧を狙わずまずは3Dモデルでポーズを決めたら、3枚くらい生成してその中から修正すると迷いが減ってクオリティUP!ガチャに頼らないからColab派の人にもオススメ。この方法でぼくは1コマ10分。背景ありで20分。1コマ3人以上のコマで30分くらいのイメージ。
キャラ固定Lora制作編のつづき!
大事な過程なのでしっかり見ながら実践しよう!!
1/3 https://t.co/bnNGHaLiXC
CheckPoint × LoRAで自分だけのマージモデルを作る方法。
これできたら容量の過多、LoRAによるエラー、毎回の強度調整などなどから解放されてより快適な画像生成ライフが送れます...!!
1/3
【AI漫画家として活躍中!でも、一人じゃ限界がある...】
おはようございます、AI漫画家のプーン氏です
私は現在、
クライアントワークで大忙しの日々を送っています
おかげさまで、
AI漫画の需要をヒシヒシと感じております
次から次へと依頼が舞い込み、嬉しい悲鳴を上げています… https://t.co/H3og35NG8m