作り手にはコードギアスの谷口Pのルルーシュの火の鳥=神格化とか、神格化したキャラを描きたいっていう願望が強い人が多い一方で、キン肉マンのゆで先生みたいに自ら作り出した神話に対し、神殺しや師匠超えを通してキッチリ落とし前をつけようとして、将軍様なんか始祖編以降ちゃんと身を引いたしなあ
#できれば見たくなかったあるある
SNSをやっているとこんな連中ばかり出くわすし、しかも隠していても、或いはは交流を拒絶している一人アカでも、言葉を選んでいてもエゴが滲み出ているから、そういう連中の言葉は本当に精神衛生上悪いよなあ。
まあ表現の自由を訴える人ほど、公式に対しては内心反発している事案でも黙って従うし、それどころか、批判的な事を言う人は批判悪口禁止警察化して、結果的にファンを離脱卒業させる事になり、「マニアがジャンルを滅す」に貢献している面も否めないしなあ…
この辺りも「火の鳥」と一緒だよなあ…いや多分富野総監督も自分なりに解釈したと言えるなあ…けどその後の作品でこういう事を繰り返していくうちに、『「神」の力は何も生まない厄ネタ』と気づいて、ガンダムでもニュータイプとかをやらなくなったのもそういう事なんだろうなあ… https://t.co/zctyi9tTPg
毒母から「お前来るな」と言われ、落ち込んだところで「あんぱん食って元気出せや」となんの工夫もないテンプレ作劇と心打つ台詞も描写もないし、キャラに愛着を抱かないうちに子役から大人の俳優にバトンタッチとか…やっている事は西郷どんの頃と何も成長してない中園ミホ💢
#あんぱん反省会
お仲間?だったフェミ連中が本作を放火している怒りは理解するけど、貴女も気に入った作品はマウント取りレビューに終始し、気に入らなきゃヘイト一辺倒になるくせに、それが他人がやれば正論の通じない奴等というところが二枚舌ブーメランって言うんですけど… #何かを見た
#無関係な2枚の画像にストーリー性を出す
#虎に翼反省会
まあ確かに本当は内心では気づいていますよ。けど同時に双方歩み寄る姿勢がないと、コミュニケーションが成立出来ないし、貴女は自己主張ばかりして、相手に歩み寄りなんかしてこなかったじゃないですか?
#24時間テレビで感動したシーン
#無関係な2枚の画像にストーリー性を出す
これを打ち切り決定の時にマジでやってくれたら拍手喝采するだろうなあ…