『聖闘士真理矢』1巻。
ちゃんと読むの初めて。貴鬼は『Ω』で牡羊座の黄金聖闘士になってたが遂に教皇まで上り詰めたか😅
それより…ウルトラやライダーや戦隊ばかりかとうとう聖闘士までカードで先輩の力使えるようになったのか…。個人的にはあんまり好きな設定じゃないんだけどこれも時代か……。
多き先代“志ぐまの芸”。
狙う者もいる中で、その名跡と芸を継ぐことを許された志ぐま師匠の弟子となり、またそれを継ぐ素質を秘めているかもしれないあかねにはほんの僅かながらアドバンテージが与えられていたはずだったのだが……。し、師匠どうか……!
#あかね噺
石津の戦いの終結。南朝軍の負け戦であり、時行は辛くも生き延びたものの大将北畠顕家卿を喪い、歴史的にはミッドウェー海戦の如く戦況悪化の転換点のように語られるこの戦いを、いかに南朝軍側の視点で魅力的な物語として描き、幕を引くかという点でただただ見事という他はない😭😭😭
#逃げ上手の若君
さすがは藤栄先生……!
魔界の人(?)もこちらに来て『新仕置人』を見たらしい😄
アクスタも知ってるし……てか前作で前田さんに憑依してた大天使ミカエル様ってラストで帰ったんじゃなかったの?
『セインティア翔』の続きやってほしかったなあ。後半エルダとの絡みでデスマスク憎々しいとこもかっこいいとこもいっぱいあるし♪アニメだと原作の途中で姉さんエリスから無事助けられちゃったことになるけどそこはまあアレスサガがラスボスでなんとかなるじゃん😄
#蟹座のデスマスク生誕祭2023
むう…『令和のダラさん』にはプラモやらアニメやらのツッコミネタが山程仕込まれていて楽しいが…まさか…まさか『必殺』ネタまで仕込まれていようとは…。最初のコマ見たときは普通に「八丁堀」という苗字かと(だってこのマンガ数字の入った変わった名前のキャラ多いんだもん)😄😄😄
#令和のダラさん