赤城と比叡ザックリ読んだ。1940年の駆逐艦グロウウォームと重巡アドミラルヒッパーの戦いの話がすごく面白かった。あとおまけみたいな章のロシアの女艦長をもっと見たかった。後でもっかいマジメに読むでござる
【次回予告】
最近高校時代の自分から手紙が届きました。100歩譲って字が汚いのは許すけど2枚目白紙ってのはどうかと思うんだこのクソガキ
次回、第5話
「となりの芝生は・・・」
というわけでハセガワA帯コンペ参加します
【次回予告】
車は失敗するは飛行機は塗装が割れるはでなんだかついてない今日この頃。けど落馬した後はすぐ馬に乗らないと馬が怖くなるって言うしやっぱり作り続けるしかないのよねん
次回、第7話
「女王の国から来た女」
エアフィックスだよ
【次回予告】
子供の頃鼠取りに引っかかったねずみを助けてあげようとしたことがありました。でも鼠取りからねずみを引き離した瞬間ねずみの体はべりべり剥がr・・・。子供の純粋って大人が思うよりもずっと残酷なのかも
次回、第8話
「踊るロマンのチミドロで」
次回はヘルキャット、飛ぶ方の
【次回予告】
こんな趣味を始めたからには一回くらい部屋の大きさとか考えずにでっかい模型が組みたいぜアウイエー!!・・・という欲求が最近強くなってたのでこういうときは心に素直に従いましょう。うひひ
次回、第10話
「風を砕くのは銀色のボディー」
指が動きづらい季節やね
【次回予告】
モノグラムが羨ましい。「ご機嫌最高モノグラム」なんてステキな標語を持つモノグラムが憎い。ここはいっちょイタレリさんも何か作ろう!「イタレリ尽くせり」・・・って馬鹿野郎それみんな最初に考えるわ
次回、第11話
「ネバーノウズベスト」
お姉ちゃんめっちゃ早口そう
予告じゃないので作る予定もないのですが時事ネタトム猫で何か描けたらなぁと思って描いてみました。このご時世にウォーバード版を組むロックな方がいたら面白い気がします。・・・しません?
【次回予告】
今回は漫画読んでもつまり何作るんねんてなると思います。今回は1年間積んだ模型の中でどう頑張っても個別に次回予告を作る程のモノでない模型をいくつか組んであげようっていうそういう企画です。うふふ
次回、第14話
「レットフォーエバービー」
人はそれを在庫処分と呼ぶ
【次回予告】
複葉機といえばちょっと前に100均のおもちゃコーナーで何故かアカデミーの1/72スパッドとソッピースキャメルが売ってましたけどあれってなんだったんでしょう。また売ってほしいですダイソー
次回、第15話
「モーニンググローリー」
実は買う飛行機間違えたのよいやぁねぇ
【次回予告】
「基本的には素組みですが」。雑誌やネットで必ず目にするモデラーにとってはある種象徴的な言葉かと。大抵その文の後には改造だろという行為が入ってるのもまぁ様式美。謙虚と言うべきかインチキと言うべきか・・・
次回、新章
「基本的には素組みですが」
今年もあじゃじゃしたー