しかし・・・夏のあの会場でマスクか・・・息苦しくてしんどそうだけど頑張るしか無いね。
あと、マスク焼け対策はいかが致しましょう。
このネタをマジで心配しなくてはいけない時代がやってきてしまうとは思いもよりませんでした。 _(┐「ε:)_
比較対象にならないほどお粗末だけど自分も注意されたっけ。 >RT
【ますたぁDOG】の連載の頃、白い瞳を無意識のうちに描くことが多かったのだけどこれが前作に比べて人気が出ない原因じゃないかと言われたことがあった。
手抜きに見えると担当さんに言われたけどそういったつもりはなかったなぁ。
現実逃避してクリアファイルの整理してたら大昔の同人誌のネームのコピーが出てきおった。
ToHeartですな。 ヽ(゚∀゚)ノ
20年以上前、デジタル仕上げに移行しようと試行錯誤していた頃の原稿。
まだPowerTONEを導入する前で自分でパターンを作っていたりした頃ですのぉ。
お酒飲んだ勢いで文字を入れ始めてしまったのだが・・・どっちかって言うと先日発掘されたToHeartの同人のほうが需要あるような気もする。
だいたいこの原稿は掲載誌のスペースが空いたため(誰か落としたのかもしれない)穴埋めで急遽描いたものだし。
続き必要ですか?
こちら、2006年発行のコミックス裏表紙。
Kindle版発行時に見出しは変えたっけ?
最近の台はニョキニョキ上に色々なものが生えてきますね。
台枠の上・・・実用新案でも取っておけば今頃・・・。
ななみまっしぐら (全6巻) Kindle版 https://t.co/mDr6iKxIS2 @amazonより
一応【おんたま!】の後に企画として出そうと目論んでいた【かもめ亭SCRAMBLE】は横須賀舞台だったのだけど・・・色々あって企画を出すことなく12年過ぎた。
ヽ(´Д`)ノ
4コマ漫画と普通のコマ割りの1P物とどっちにするか悩んでいた頃、試しに描いた原稿がこちらでした。 https://t.co/jHQEHI7mSA
ふと気になって・・・。
拙作【ななみまっしぐら】全6巻をざっと見返してみたけど・・・おいらどんだけ「行っちゃった年 来ちゃった年」が好きなんだろう。
6巻で4回あった、しっかり録画用デッキが動いてる。 ヽ(゚∀゚)ノ
まだあるかも? https://t.co/s3WON0CAOi https://t.co/JGKl4AsPGl
初出が1999年8月なので微妙に25年に満たないけど。 ヽ(゚∀゚)ノ
『松崎健一先生のシナリオ講座』(正式タイトル失念)用のまぜっかえしカット。
自分的には最後の完全アナログ原稿。
#おまえらマジで25年以上前に描いた絵を投げる勇気があるのかキャンペーン
店長のバニーさんもあった。 ヽ(´▽`)ノ つるぺったんなバニーさんだけど。
#バニーさんの日
1巻収録じゃな・・・ってことは描いたの2002年あたり?
パチンコ台もだいぶ変わり申した。
ななみまっしぐら (全6巻) Kindle版 https://t.co/5Z41czBeuf