試し読み部分にも登場される帽子をかぶった先生には自分も大変お世話になったのです。
松崎先生のシナリオ講座の混ぜっ返しカットとか、脚本いただきながら肺に穴開けて急に辞退しちゃうとか迷惑かけっぱなし・・・。 ヽ(´Д`)ノ
そういえばこのカットとかまとめた同人誌は在庫なかったっけ。 https://t.co/ZqiXOG9wgP
冬コミの新刊【おんたま!-続 灯原温泉郷繁盛記-】をとらのあな様に委託するための申請作業完了。
通販などもこちらで扱って貰う予定です。
自家通販と違い若干割高になってしまうのはご勘弁を。
予約可能になったらまたお知らせします。
その他委託中のもの https://t.co/yYyDfxq4hp
お蚕さんの蛹は普通に食べてたね。 ヽ(´▽`)ノ
蜂の子やザザムシには手を出してないよ。
というのがうちの狐様の言い分のようです。
小川に網を仕掛けて採ってきた小魚をおとらばぁやんが佃煮にしてくれたけど・・・オタマジャクシとかそのまま入ってた。 ( ꒪⌓꒪)
半世紀近く前の話じゃ。 https://t.co/qKP38NZRqw
ありがとうございます。ヽ(´▽`)ノ バンダイ版ですね。
佐藤元先生の紹介でSDガンダムのフィルムコミックに漫画を描いたのですが、そのメカ描写を見た編プロの人が振ってくれた仕事です。
そこからの流れでサイバーコミックに描いたのが【もののけPRESENT】。
ガンダムから狐娘へ。 ヽ(´▽`)ノ https://t.co/KVBVcVS4bH
本を引っ張り出したついでに読み返してしまった。
当時の自分の絵、手足の太さが時代を感じて涙を流すおいちゃんであった。
_(:3」∠)_
手足を意識して細くしたのは90年代後半ぐらいだったかのぉ。
うちのグーグル様謹製日本語変換だと「きぶん」>「気分」に対し「のりふみ」>「紀文」に。 ヽ(´▽`)ノ
「きぶん」では「紀文」が候補に出てこないんですが・・・うちの辞書がアホなだけ?
でも「紀文食品」は一度で出る。
というわけで辞書登録しておきました。 スッキリ! https://t.co/tamyiDiZf2