ホントにもう何を言っているのやら……。
#そもそもギリシア文字は日本人には馴染まない
漫画で遊郭がどうとかいう話題が散発的に流れてくるので、事態は理解していないのですが遊郭漫画の傑作を置いておきますね。
https://t.co/XpQCMLhhbi
「じゃあ来年はノーベル賞を取れるんですね?」
「いえ!おまえ(日本)はもう永久に……この世がなくなるまでノーベル賞を取れるチャンスはないの!おほほほほ」
と火の鳥さんが高笑いするコラージュ誰か作って下さい。
あとこのコマ見るたびにモヤモヤするんだけど、「直截」の読みは「ちょくせつ」だよな?わざわざふりがな振って間違えてると言うことは、編集さんも気づいてなかったのだろうか……。
作品を批判するにとどめて実際に表現規制などを行おうとはしない、ってスゴイ現実的な態度だと思いますがなにが気にくわないだろう。なにかっつーと持ち出されるこの画像そのままじゃないですかね。 https://t.co/O23LP1J7jw
10年前の作品は特に言うこともない東方二次創作だったところが、その後生真面目な、しかし特に華もないオリジナル漫画を書き、耳目を集めない焦燥感の表れであるかのごとくに漫画内の文字は増えていった。そして現在。何も言うまい。「馬鹿な仲間に褒めてもらえるからだ」の台詞がつくづく味わい深い。
宣伝漫画のノウハウが蓄積されて半世紀、21世紀も20年がたとうというのにこのクオリティの漫画ってすごくないですか。これを宣伝になると思って掲げてしまう代議士センセエの能力をむしろ疑いたくなるほどで……無能?ああまあそうなんだけど。
「左右対称がスゴイ漫画家」と言えば(なに言ってるか分からないかも知れないが下の図版を見てだいたい伝われ)、由起賢二と風忍は殿堂入りで間違いないとして、他に誰か居るかな……。
あいかわらずニューアーク国際空港で始発待ちなんですが、さっき見かけた犬があまりにもこのチャウチャウに似てて吹きそうになったので感動をお裾分けします