ストーリーマンガコース卒業生 松本勇気さんが講談社「第77回 ちばてつや賞」で大賞を受賞しました。
受賞作『スタンドバイミー』は講談社のウェブコミック配信サイト「コミックDAYS」にて無料で読むことができます。
詳細はホームページをご覧ください。
https://t.co/OLndXUUXwL
#京都精華大学
マンガ学部丸岡研究室(教員 丸岡慎一)が主催する、小学3年生から中学3年生が対象のワークショップ「こどもマンガ教室2025」が、本学キャンパス対峰館にて開催されます。ぜひご家族でお越しください。(全4回 / 無料)
https://t.co/vebRMNwILq
テキスタイルデザイン専門分野 卒業生 松本健宏さんの個展「ヒビノクラシ」が開催されます。
ぜひお越しください。
日程 2020年2月22日(土)~3月13日(金)
月曜休館(祝日の場合は翌日)
時間 10:00~22:00
会場 ギャラリー みつけ
https://t.co/bHIuKuSmVX
#京都精華大学
新世代マンガコース2年生の朝日テトラさんのマンガ『甘い道草を吸う』が「第85回 ちばてつや賞」のヤング部門にて期待賞を受賞。おめでとうございます!
主人公のキャラクターの良さが評価されました。
本作は公式サイトからお読みいただけます。ぜひご覧ください。
https://t.co/1xjwzy1SkV
ストーリーマンガコース小畠瑠衣さんの卒業制作『女子高生最強』は、58ページにわたるSFマンガ作品。
舞台は西暦2368。公的事業に従事するアンドロイドが、ある日女子高生のタイムカプセルの遺跡を発掘。復元したことをきっかけに、これまで無かった自分の意思で行動していく、異色の青春物語です。
新世代マンガコースでは、デジタルツールを駆使した新しい表現方法や、Webtoonなどの新しいプラットフォームに対応した作品など、従来のマンガの枠にとらわれない、バラエティ豊かな作品が勢揃い。学生たちのマンガ作品を全て読むことができます。
新世代マンガコース3年生の朝日テトラさんによるマンガ『私とメイドの1ヶ月』が、小学館「サンデーうぇぶり新人賞 4月期」フリー部門にて奨励賞を受賞しました。おめでとうございます!
受賞作品は配信サイト「サンデーうぇぶり」にて掲載されています。ぜひお読みください。
https://t.co/7Udk2q1PVT
マンガ学部丸岡研究室(教員 丸岡慎一)が主催するワークショップ「こどもマンガ教室」が開催されます。お子さまの文化的な活動の第一歩として、ぜひご参加ください。(小学3年~中学3年 対象/事前申込制/無料)
https://t.co/DT98o1TzjM
同窓会木野会による「木野会賞」、マンガ学部はストーリーマンガコースの大串有朋さんの作品「サマー・シャーク・シスターズ」が受賞。顔がサメになってしまった姉と困惑する妹の物語を、コミカルに描いています。マンガならではの表現力をお楽しみください。自在館3階。
https://t.co/xE4WQotNo5
新世代マンガコース3年生 朝日テトラさんによるマンガ『あたしを好きになる魔法』が、新潮社「第15回 くらげマンガ賞」にて、佳作を受賞しました。おめでとうございます!
朝日さんの受賞作品は、公式サイトで掲載されています。ぜひお読みください。
https://t.co/i8jNz6P45v
京都精華大学が運営する京都国際マンガミュージアムと、京都精華大学国際マンガ研究センター、国立科学博物館が共催している企画展「学習マンガのひみつ」が開催されます。また、本学教員の伊藤 遊が学習マンガ研究会のメンバーとして参加しています。ぜひお越しください。
https://t.co/5YOmyL3R2Q
新世代マンガコースの教員 田中圭一による描き下ろし読切マンガ『富野アニメは衝撃であり革命でありそして 今も続く「匠」である』が、現在発売中のゲーム・アニメ雑誌「CONTINUE SPECIAL Gのレコンギスタ」にて掲載されています。ぜひお手に取ってお読みください。
https://t.co/q9PDarF2Xl