9/22(土)の北海道新聞夕刊「まんが最前線」にてわだちず著『わらしのはなし』を取りあげて頂きました。評者は阿部幸弘氏。この機会にぜひご一読下さい! https://t.co/NK127rsh2L
【webアックス 放電横丁】9月の第4仏滅の本日、村岡マサヒロ「放電ファミリーと横丁の人々」第40回を放電しました! お前百までわしゃ九十九まで。敬老の日スペシャルをお楽しみ下さい! https://t.co/nyYXFis9Os
台湾版元に送るマンガデータをチェックしてたら、10P抜けてたことに気付いた。なんで? どーして消えた!? これだからデータは怖い…。あわててスキャンしなおしてデータにして送ったよ。ぐふふ。
webアックス『放電横丁』に、まどの一哉 「愛と戦いの船 第8話-サカナ島の秘密」を放電しました。謎だらけのサカナ島に遂に上陸。そこで待ち受けているものは何?…。https://t.co/nyYXFis9Os
どーーーーーして、海外から翻訳本のオファーがこないのか不思議だ。世界に類を見ないマンガなのに、…ぐふふふ。お東陽片岡先生久々の新刊『ワシらにも愛をくいだせー!!」は、柿も色づき栗もはぜる9月下旬発売予定でございます、たみゃらん。
【webアックス・放電横丁】本日8月の第4仏滅に村岡マサヒロ「放電ファミリーと横丁の人々」第39回を放電しました! 蒸し暑い宵に冷や汗の出るマンガなど…。 https://t.co/nyYXFis9Os
こーゆーマンガがたくさん売れる世の中になりますようーに、と願いつつひたすら編集作業。お東陽片岡先生、6年ぶりの新刊『ワシらにも愛をくだせえ~!!』はおケッサク短編集であります。たみゃらん!
@suikyokitan 返信遅くなりましたが、きとうさんは、81年の1月号と4月号に2作品を発表されています。IT関係のお仕事をされているのは知りませんでした。
本日、蛭子能収著「復刻版 私はバカになりたい」が取次搬入。店頭に並ぶのは5/25頃になると思います。どうぞ宜しくお願い致します!画像は収録作「食生活と人間」より。蛭子さんのマンガは意外に社会派なんです。
【webアックス・放電横丁】本日5月の第4仏滅に村岡マサヒロ「放電ファミリーと横丁の人々」第36回を放電しました! ホームランて何?? https://t.co/nyYXFis9Os
蛭子能収著『私はバカになりたい』は、22日取次搬入予定。底なしの悪夢の中でエビスさんのシュルレアリスムが鋭い閃光を放つ! やっぱりこの人は最初から天才だったんだ…。初期作品「競艇時代」から3カット。