安部慎一「無頼の面影」(1972年)。「美代子阿佐ヶ谷気分」もいいけど、この作品の線は最高!個人的にも一番好きな作品。(次号アックス「特集:安部慎一」で再録)
本日より〈一冊の本展「アックス展」〉東陽片岡氏の『哀愁劇場』の原稿を展示。アックス作家の中でも仕上がりの奇麗さは1、2位を争うほど。フリーハンドで描かれた細密画に目を凝らして下さい! http://bit.ly/1MVW4Mv
本日より〈一冊の本展「アックス展」〉コマツシンヤ氏の『風見鶏2』の原稿を展示。佐々木マキ氏の影響を受けたコマツ氏の初期作品。丁寧な線で描かれたSFファンタジーをご堪能下さい。 http://bit.ly/1MVW4Mv
5/9〈一冊の本展「アックス展」〉花くまゆううさく著『東京ゾンビ』の原稿を展示。創刊号から連載開始、アックス連載作品としては単行本第一号となった名作!2005年に映画化されました。 http://bit.ly/1MVW4Mv
5/9〈一冊の本展「アックス展」〉しりあがり寿著『ジャカランダ』の原稿を展示。大都市東京を一夜にして破壊した巨木ジャカランダ、生き残った人たちが夜明けに見た光景とは。圧巻の作品です。http://bit.ly/1MVW4Mv
5/9から始まる一冊の本展「アックス展」では、マンガ原稿を展示。花輪和一氏の『刑務所の中』の生原稿も見られるよ! 初日のオープニングパーティには作家さんも何名か来られますので是非!http://bit.ly/1MVW4Mv
イベント情報アップしました。
「ぼんやりとそわそわ」ヨツモトユキ×Kalafta/04/15~04/17、04/22~04/24/会場・Kalafta(カラフタ)
http://kogeisha02event.sblo.jp/article/174888035.html …
編集が遅れに遅れてしまってる藤宮史著:木版漫画『或る押入れ頭男の話』、現在急ピッチで画像処理の作業中。木版はカスレを活かしたりしなきゃいけないので結構難しい…。
大好評の『アックスVol.109」特集/追悼水木しげる 絶賛発売中!! お近くの書店さんに無い場合はアックスストアからご注文下さい。http://ax.ofthemall.com
テレビドラマ「南くんの恋人」は終わってしまいましたが、内田春菊さんの原作本は絶賛発売中です。愛おしくて切ないちよみと南くんの物語は永遠に不滅です!http://bit.ly/1QOjDpS