本日より〈一冊の本展「アックス展」〉コマツシンヤ氏の『風見鶏2』の原稿を展示。佐々木マキ氏の影響を受けたコマツ氏の初期作品。丁寧な線で描かれたSFファンタジーをご堪能下さい。 http://bit.ly/1MVW4Mv
本日より〈一冊の本展「アックス展」〉東陽片岡氏の『哀愁劇場』の原稿を展示。アックス作家の中でも仕上がりの奇麗さは1、2位を争うほど。フリーハンドで描かれた細密画に目を凝らして下さい! http://bit.ly/1MVW4Mv
安部慎一「無頼の面影」(1972年)。「美代子阿佐ヶ谷気分」もいいけど、この作品の線は最高!個人的にも一番好きな作品。(次号アックス「特集:安部慎一」で再録)
個展情報アップしました。3/1〜3/18「藤宮史 木版漫画作品展」です。ギャラリーは18時から23時まで。月光をたよりにお越し下さい。http://bit.ly/2mab9lu
webアックス「放電横丁」に、まどの一哉 『カゲマル伝 第八話』を放電しました。これってどっちが夢でどっちが現実なんだ?http://houden.net/
【webアックス 放電横丁】まどの一哉「カゲマル伝」第9回を放電しました。過去と現在を行き来しながらぐるぐる廻って一体何処へ!?
http://houden.net/
webアックス「放電横丁」に、まどの一哉 『カゲマル伝』第11回をアップしました。遂に歴史は裏返ってしまった! けれどなんだか訳が分からない。気がついたらまた夢の中だ…。https://t.co/nyYXFiayWU
「アックスVol.118」本日発売です! いまネットで話題のてらだこうじの連載『いっけんやとーます』。今回はシュールだ、シュールすぎて大変なことになってる教室で子どもたちは…、必読です!https://t.co/iMZSH9BU3j
儚くも妖艶な世界なら、田川の安部慎一先生も大絶賛の、松井たまきさんにおまかせ! 短編『虫おくり』が読めるのは「アックスVol.118」、本日発売しました! https://t.co/iMZSH9BU3j
webアックス「放電横丁」に、新連載!まどの一哉 『愛と戦いの船』第一話を放電しました! ゼンマイ式潜水艇コクーゾー出動で、一体どんな戦いが始まるのか!? https://t.co/nyYXFis9Os