自壊したり、ショップで首と胴体が分離した状態のロボ娘が展示されてたり、処分場で出会ったり、胸を改造する想像図が出たり…
覚えていた以上にメカバレもあった
「愛玩ロボット リリィ」
https://t.co/CGb9M30QFn
高松記念と松山記念で連日「(佐々木)豪ちゃん」と聞いた影響で永井豪作品が読みたくなって真夜中の戦士を再読
決戦・日本シリーズを本命に買った日本SFベスト集成で初めて読んだときに派手なメカバレっぷりに感激したのと連載版での透視図で女性型アンドロイドの下腹部に目が釘付けになった思い出
一巻から色々とメカバレしてたなあ
終盤の胴体ハッチフルオープンは電書の試し読み範囲にも収録されてた
主人公がアンドロイドしか目に入らない健全な思考の青年だったら…
「ぼくのマリーDX 1」
https://t.co/5Te146vXJm
ミストストーリーも出してきて面を久しぶりに読んだ
メカバレに加えて不都合なデータをあっさり消去されるのも素敵
真夜中の戦士の存在は漫画博士読本で知ったのは覚えてるけど面を知ったきっかけは忘れた
それはそうと、漫画版キューティーハニーではパンサークローにハニーを解剖してもらいたかった
この漫画で一番好きな場面は備品の腕章も素敵な駅員さんロボット登場シーンだった気がしてきた
ロボ娘がお風呂の熱でダウンする回や敵ロボのメモリを引っこ抜く場面と比べても甲乙つけがたい
あとは主人公がメガネっ娘サイボーグになって改造中のメカバレまであったら最高だった
姉とロボ娘物はやたらと二~三巻で完結する話をした後に五巻まで続いたフルチャージ!!家電ちゃんを読み直した
ケイの開発プロジェクトが凍結になったときはドラマ版天使みたいエンドを予想していた記憶
メカバレ的にはバラバラになった姿の全身も見たかったけど全編に渡ってロボ要素満載で好き
「アンドロイドのアイドルがメカバレする!(らしい)」と聞いて買ってたPLUG
ヒロインの首が取れたり回ったり、エネルギーが切れたり強制的に電源切られたり他にも色々
ロボットアイドル…カームブレイカーのうさぎちゃん……
メガロなアニメを見ながら掲載誌繋がりで思い出したメカバレがある漫画
ツインドリルボクっ娘ロリメイドロボって随分属性詰め込んでたなあ
鈴木ロボ子に続いて登場した姉が買ってた時期のチャンピオンのアンドロイド、量産型はまとめて瞬殺された
思い出のロボ娘とメカバレを振り返れば振り返るほど姉の影響を感じずにはいられない……
メタリックエンジェル全巻も発掘した、適度にストーリーも忘れてるしまた読まねば
中里融司作品の中でもメカバレ描写がトップクラスの派手さだったのは覚えてる
ヒロインの挿絵はメカチラどころかメカモロが基本でも、中の機械が見えるイラストはなかった
……気がしたけど腕がもげた場面はあった