江口寿史展〜ノット・コンプリーテッドへ。今まで読んできたマンガの原画が目の前に!パイレーツの頃からずっとタッチが美しい…イラストの変遷も見られ眼福でした!
そのあと浦沢直樹さんとの公開ラジオ収録。お二人ともトーク上手すぎる!親睦会で久しぶりの方々とお話もでき楽しゅうございました♪
「傘寿まり子」9巻読了。義理と人情と…現実と!シャッター商店街の町おこし面白かったです^^これ映像になったらと想像したらカタルシスありそう。ドラマや映画のプロデューサーさーん、どうでしょうか。観たい(^◇^)
そして次なる問題が又々まり子さんを襲う〜!10巻はよ!
かつてアニメはセル画を一枚一枚撮影していた…アニメの世界に憧れて撮影スタジオに入った藤木くんどうするどうなる?80年代のアニメ業界はこうだった!?「セルと羽根ぼうき」3話まで配信中!初登場、復帰してきた先輩大橋さんは藤木くんの救いの女神となるのかー^^ https://t.co/eNYyIxNFlA
こんなものを見せられたら「監督不行届」を読み返したくなるじゃないですか!www https://t.co/HCZ1mQ5bnq
夜の赤塚不二夫という本が出るみたい。
個人的に夜の赤塚不二夫といえば、天才バカボンのおやじ「オトコ・ベックの温泉旅行」
子供心に妖しい世界に足を踏み入れたような衝撃(ややトラウマ)を受けたマンガだったのでした。いま読んでもかなりエキセントリック!
藤本に話しかける もっくんのふとした横顔が美しい。 #モディリアーニにお願い #ビッグコミック増刊
あたしンち全巻をトイレに置いてランダムに読んでるという知人がいたのを思い出し、新しく刊行された「あたしンちベスト」はそれをマネして読んでるのだけれど…なるほどこういう読み方もいいかも^^ブリッジのたびアニメの幕間のあの「あたしンち」という声が聴こえる。あとこの買い食いの話好き♪
小田原ドラゴンさんの名作「おやすみなさい」を読み返していてラップの説明に爆笑してしまった!だよねーっだよねーっ(笑)