これはもう密漁海岸を実写化しろという天啓かもわからんね
アワビやサザエなどを密漁でレジャー客など14人摘発 舞鶴海上保安部 約500個捕っていたケースも(読売テレビ)
#Yahooニュース
https://t.co/vbBmjNfG7m
今週のチェンソーマン、トロッコ問題ブッ壊しが注目されてますけど、個人的にはこのめちゃくちゃアサの理解が深いヨルさんがクールでイイですね。脳共有してるだけのことはある。惜しむらくは、それを突きつけられたアサのこの後の行動が想像できてないこと。やっぱ戦争の悪魔ポンコツだわ。
「車田正美先生の超自伝『藍の時代』を本当の話だと勘違いしてる人がいる。しかも割と大勢」ってのがもうエンターテインメント過ぎる。これもう嘘八百を信じ込ませるエネルギーを込めた車田先生の創作神輪もとい創作神話でしょ。
>RT 藍の時代は車田先生の「こうだったら良いのにな」物語だからなあw そりゃ出てくる人はみんな格好いいが、現実とフィクションを混同しちゃいけない。
チャトウッド選手年俸3.5億、一軍の試合で1球も投げずに退団。日ハムのガントは魔貫光殺砲だけして退団したけど、こっちはチャトの霊圧が消えたネタだけ残して去っていった。
ぶっちゃけヒュンケルは今度こそ本当に死んだと思ったよ。バランも死んでたし終盤戦だったからね。流石にここまでくるとジャンプ漫画特有の生き返りギャグ。富樫涙返せ。