学生運動のことがよくわかる漫画といえばもちろんゲッターロボ!
山本直樹先生のレッドは綿密な取材と検証を重ねた素晴らしい作品だと思います。その上で、マンガで歴史のお勉強するのはほどほどにね。 
   昔ガムで連載してた某オタクあるあるネタ4コマ漫画だと、仮面ライダー龍騎とかガンダムSEED見てるのはにわかみたいな論調だったなあ、とふと思い出したり。まあガムだからねw
別に当時のオタク全てがこんな感じってことではないです。 
   スーパードクターKの頃からK2含めて作中で時間が経過するから、初登場時は独身だった大垣さんが馴れ初め描かれた上で結婚して娘も生まれて、K2開始時はでは小学生くらいにまで大きくなってたのが遂に医者を目指して大学生とか色々感慨深いね… 
   僕が子どもの頃に習ったコロンブスは未知の大陸に到達した偉大な冒険家だったけど、そのパブリックイメージのままMV作ったなら猿を使役して奴隷労働させる人間様にはならんのだよなあ。むしろよくわかっててやったとしか思えん。 
   「金は命より重い・・・!」
ってセリフばかりが一人歩きしてるカイジで、金が人を救った最高のシーンはこれだと思うんですよ。
優しいおじさん・・・・・・