【赤血球分化説】
全ての細胞は元を辿ると赤血球でできている!?!?
白血球もガン細胞も、筋肉や臓器を作る細胞も全て…。
健康の鍵を握るのは赤血球ちゃん❤️
https://t.co/CVWNXXSIFb
【腸管造血】
血液は骨髄ではなく実は腸で造られている。
食べたものが血液に変わる仕組み。
これを知ると『わたしたちは食べたもので造られる』ということが実感できます。
https://t.co/YrSXa96Wj2
【経絡造血の鍵を握るソマチッド】
ソマチッドとは、
生物学者のガストン・ネサン博士が
発見した微生物。
ソマチッドについては人によって見解がことなるのですが、わたしは森下学説を元に描いております。
不食の人についてもこれで説明がつくかも!?🤔
https://t.co/WpR5PQsJjO
【ガン細胞の真実】
ガン細胞の元は赤血球!?
でもね、體に悪さをするために赤血球はガン細胞化したのではありません。
ガンは體を浄化するための仕組みなのです。
https://t.co/pT4Hhc06BR
【赤血球の破壊と再生】
歩くことは何故大切なの?
新鮮な血液を作る上で欠かせない赤血球の破壊と再生とは!?
運動と血液の関係が結びついたことで、わたしは長年の不調から脱することができました^ ^
https://t.co/BPKZxAAjnB
【生体内原子転換(生物学的元素転換)】
フランスの科学者ルイ・ケルブランは、鶏の研究をしていた際に灰岩のない土地にいる鶏の卵の殻がカルシウム(石灰質)でできていることに疑問をいだく。
ミクロの世界はふしぎ。
https://t.co/s9aD080QRX
【貧血に鉄はNG⁉︎】
貧血で鉄剤や鉄サプリは一般的ですが、腸内に炎症が起きる恐れがあります。特に甲状腺疾患の方は飲んでも改善しません。
原子転換の仕組みでいえば、鉄の代わりにマグネシウムを摂るのがオススメです🥰
https://t.co/8L9QMZXMnf
【赤血球の寿命】
赤血球の寿命は一般的には115日とされていますが、千島学説では赤血球は白血球に分化し、その後あらゆる細胞に分化していくと考えられいる。
『魂は血に宿る』という言葉もある通り、血液は靈的なものなのかもしれません。
https://t.co/B06R2nek43
【ウイルス・バクテリア自然発生説】
生命はどのように誕生したのか。
オパーリン博士は生命自然発生説を唱えている。
実はウイルスやバクテリアも體の中で"自然発生"していると考えられる。病は氣から…つまり弱った自分の體がウイルスを作り出すのだ。
https://t.co/Ap9v7GHBV2
【走ることはDNAに刻まれた本能⁉︎】
わたしはずっと運動嫌いでしたが、600万年足を使って進化してきた人類の歴史を知り、歩く・走るは本能であり本来運動嫌いな人はいないのではないか?と思った。わたしの4コマで誰かのスイッチが押されていたらいいな💕https://t.co/AdGYDcvN1x
【覚悟の人體セミナー】
2021年5月15日に参加した『覚悟の人體セミナー』はわたしにとっての人生の転機でした。
実は、運動嫌い&引きこもりで、徒歩10分すら歩けなかったんです。10時間のセミナーが體力的に耐えられるか心配だったけど、あの時参加して本当によかった。
https://t.co/tQarH4DK0b