【人生最大のトラウマ】
運動や走ることを過剰に嫌ったのは小学生の頃のトラウマでした。両親の不仲や食生活の偏りで荒れて精神病院に入院、数ヶ月手足を拘束され走らなくなった。悔しかった。
乗り越えるきっかけをくれたのも覚悟の人體セミナーだったんです😌
https://t.co/lMIPF7N4L7
【さすがに危機感を覚えた】
絶対運動しないと決めていたわたしが、少しは體力つけたほうがいいかも?と思ったきっかけは階段でおばあちゃんに抜かされたこと🤣あの時のまま何もしなかったらマジで寝たきりコースだったな。記念すべき初の4コマなので絵が今以上に下手です🙇♀️
https://t.co/s6hm9nRA9f
【體力皆無のわたしがまず始めたこと】
いきなり運動は無理だったので、日光浴するところから始めました。そして動画でたまたま見つけた脹脛を鍛える筋トレ🦵今は全くやっていませんが、その場でできるので體力がないわたしにとってはちょうどよい運動でした。
https://t.co/WXkJpPIx0p
【ゲームばかりしていた夫】
夫@Daisuke_F369 はいつもゲームばかり。わたしはそれを見てイライラ😤だったのですが、セミナー後きっぱりゲームをやめたんです。ここ最近の夫の活躍を見ると、夫にとっても人體セミナーは大きな変化のきっかけだったのかもしれませんね🥰
https://t.co/zzYOMrf6ev
【足とグラウンディング】
ワラーチで歩き始めてわかったこと。
足の強さと心の強さは比例する。
"地に足つけて生きる"とは文字通り足で大地をしっかり踏みしめるということ。
瞑想でのイメージング、スピリチュアルな学びだけでは本当の意味で地に足ついた生き方はできない。https://t.co/grWBWXEYeM
【スワイショウ】
心身が不調だった頃、運動なんか到底できなかったので食生活の見直し・日光浴、スワイショウ(腕振り)から始めました。
外に出る體力すらない人は一日5分でもスワイショウから始めるといいかと思います😆
地味ですがただ腕を振るだけです!
https://t.co/8moDKfB34a
【足は最高の芸術作品!?】
かの有名なレオナルド・ダ・ヴィンチは
『足は人間工学上、
最大の傑作であり、
最高の芸術作品である』
という言葉を残しています。
それくらい足って精密に精巧に作られているんです。大事にしていますか?自分の足👣
https://t.co/BSsURrDVfC
【一日中ソファーから動かなかったわたし】
今でこそ「さぁ、歩こう」とか言ってるけど、昔はマジでトイレ以外ほぼ動きませんでした。文明の利器を使っていかに動かずに生活できることが素晴らしいと思っていました。あのままいけばムーンショット計画まっしぐらでした😱
https://t.co/viG7xpojF2
【料理と宇宙①】
全ての物事は陰陽で成り立っている。この仕組みを料理に生かすことができるんです❣
まずは基礎知識として、野菜の陰陽について。
體を冷やす陰性の野菜は暑い(陽)地に生える。逆も然り。必ず陰と陽がセットになり中庸になるのが自然界の掟なのです。
https://t.co/k2LtiHf0ce
【料理と宇宙②】
陰陽の法則を使って味噌汁を作ってみよう❣
ズバリ、ポイントは食材を入れる順番!陰性(きのこや葉野菜等)の食材から入れていくことで、対流が起こり、混ぜなくても調和した美味しい味噌汁ができるのです。
我が家ではこれを対流味噌汁と呼んでいます♪
https://t.co/2cl3lOIJ4E
【ふわスピ界隈の人々】
お恥ずかしい話ですが、一時期スピリチュアルを妄信していました。当時は足元ぐらぐらで、体調不良で現実と向き合う力もなかったんです。…とはいえわたし自身は”視える”人ではなかったため、スピ系の話についていけない部分も多々あり🤣
https://t.co/MmlTcadBvu
【スピ系リーダーは金の亡者!?】
お金を稼ぐことが悪いとは思わない。がしかし、スピ系の人って「月収100万超えました!!」みたいは発信多くないかい?頭の中お花畑だった当時のわたしは、そういう世界に憧れたりもしたのですが、それは本質とずれていると今ならわかる。
https://t.co/g3GlcuHcM0