おはようございます🐰🍀
體の土台は【足】。
だから日々歩いて足を創る。
たくさん歩いたときは
足にお疲れさまーって言って
労ってあげてね🥰
今日もいい一日になりますように✨
おはようございます🐰🍀
時には何もしたくない日があってもいい。
だけど、動いて感じるのが生きる醍醐味。
それを味わうために生まれてきたことを忘れないでね😊
運動=運が動く。
一歩踏み出してみよう♪
今日もいい一日になりますように✨
おはようございます🐰🍀
一見不調に見えることだって
體を良くするために細胞たちが頑張っているんだってこと忘れないでね🥰
あなたの體はどんな精巧な
システムよりもすごい!
今日もいい一日になりますように✨
おはようございます🐰🍀
千島学説ではなぜ氣血"動"なのか。
氣血の考え方は
古代中国医学に基づいたもの。
それを現代人に合わせて"動"を加えた。
昔の人はわざわざ動くことの大切さを伝える必要がないくらい当たり前に動いていたということ。
動くは"歩く"。
さぁ、今日も歩こう👣
【腸管造血】
血液は骨髄ではなく実は腸で造られている。
食べたものが血液に変わる仕組み。
これを知ると『わたしたちは食べたもので造られる』ということが実感できます。
https://t.co/YrSXa96Wj2
おはようございます🐰🍀
千島学説ではなぜ氣血"動"なのか。
氣血の考え方は
古代中国医学に基づいたもの。
それを現代人に合わせて"動"を加えた。
昔の人はわざわざ動くことの大切さを伝える必要がないくらい当たり前に動いていたということ。
動くは"歩く"。
さぁ、今日も歩こう👣
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
【生命力を上げる體作り編】
わたしの転機となった覚悟の人體セミナーでの氣づきと実践①
2021年5月15日の会に参加してから怒涛の変化の毎日です✨
人生の大きな転機の一つです。
絵が今以上に下手ですが波動は高い(←自分で言っちゃう🤣)漫画。
https://t.co/tQarH4mGYb
【料理と宇宙⑤】
野菜の部位によっても陰陽があり、なるべく中庸を意識して切るとよい。例えば、玉ねぎは”くし切り”(回し切りともいう)という切り方にすると、一切れに陰の部分と陽の部分ができ、中庸となる。切り方で味が激変するわけではないが、より味が調和します。
https://t.co/tNgcxrryxE
【ウイルス・バクテリア自然発生説】
生命はどのように誕生したのか。
オパーリン博士は生命自然発生説を唱えている。
実はウイルスやバクテリアも體の中で"自然発生"していると考えられる。病は氣から…つまり弱った自分の體がウイルスを作り出すのだ。
https://t.co/Ap9v7GHBV2
おはようございます🐰🍀
千島学説ではなぜ氣血"動"なのか。
氣血の考え方は
古代中国医学に基づいたもの。
それを現代人に合わせて"動"を加えた。
昔の人はわざわざ動くことの大切さを伝える必要がないくらい当たり前に動いていたということ。
動くは"歩く"。
さぁ、今日も歩こう👣