【赤血球の寿命】
赤血球の寿命は一般的には115日とされていますが、千島学説では赤血球は白血球に分化し、その後あらゆる細胞に分化していくと考えられいる。
『魂は血に宿る』という言葉もある通り、血液は靈的なものなのかもしれません。
https://t.co/B06R2nek43
おはようございます✨
野菜は部位によって陰陽があるよ。
なるべく中庸にするように意識して切ることで、素材の味がより調和するんだ。
例えば、玉ねぎは回し切り(くし切り)するといいんだよ。
ちょっとしたことだけど料理の時意識してみてね。
今日もいい一日になりますように✨
おはようございます🐰🍀
體の土台は【足】。
だから日々歩いて足を創る。
たくさん歩いたときは
足にお疲れさまーって言って
労ってあげてね🥰
今日もいい一日になりますように✨
おはようございます🐰🍀
時には何もしたくない日があってもいい。
だけど、動いて感じるのが生きる醍醐味。
それを味わうために生まれてきたことを忘れないでね😊
運動=運が動く。
一歩踏み出してみよう♪
今日もいい一日になりますように✨
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ありがたいことに均さん@Kin_Tsuzuike からもアドバイス頂いた。
『甲状腺摘出しているから補うために赤血球を消耗している可能性あるよね〜』
た、確かに∑(゚Д゚)
千島学説を読んでいながら、赤血球は全ての細胞に変化するから甲状腺を補うために消耗されているという視点がなかった。➡︎
おはようございます🐰🍀
千島学説ではなぜ氣血"動"なのか。
氣血の考え方は
古代中国医学に基づいたもの。
それを現代人に合わせて"動"を加えた。
昔の人はわざわざ動くことの大切さを伝える必要がないくらい当たり前に動いていたということ。
動くは"歩く"。
さぁ、今日も歩こう👣
おはようございます🐰🍀
人生は一発逆転で
うまくいくわけではない。
だからこそ
地に足つけて日々小さな一歩を
積み重ね続けることが
大切なのです🥰
自分のペースで前に進んでいこう。
今日も良い一日になりますように。
おはようございます🐰🍀
一見不調に見えることだって
體を良くするために細胞たちが頑張っているんだってこと忘れないでね🥰
あなたの體はどんな精巧な
システムよりもすごい!
今日もいい一日になりますように✨