おはようございます🐰🍀
突然ですが、
お味噌汁はみんな好き⁉︎
お鍋に入れる順番をちょっと意識するだけで、出汁がなくても美味しいお味噌汁が簡単にできるよ^ ^
野菜を重ねる度に塩をパラパラ振るのがポイント!もちろん天然のお塩でね😘
今日もいい一日になりますように✨
おはようございます🐰🍀
一見不調に見えることだって
體を良くするために細胞たちが頑張っているんだってこと忘れないでね🥰
あなたの體はどんな精巧な
システムよりもすごい!
今日もいい一日になりますように✨
おはようございます🐰🍀
體の土台は【足】。
だから日々歩いて足を創る。
たくさん歩いたときは
足にお疲れさまーって言って
労ってあげてね🥰
今日もいい一日になりますように✨
おはようございます🐰🍀
一見不調に見えることだって
體を良くするために細胞たちが頑張っているんだってこと忘れないでね🥰
あなたの體はどんな精巧な
システムよりもすごい!
今日もいい一日になりますように✨
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
徒歩10分すら座り込んでいたわたしが一番初めにやったことは、ふくらはぎの筋トレ&今回ご紹介する #スワイショウ です。貧血➡︎運動できない➡︎血液回らない➡︎ますます貧血悪化... の悪循環を断ち切るきっかけとなったし、振り返るとこの数ヶ月で人生激変していました✨https://t.co/8moDKfS66a https://t.co/04RK6SiSGY
おはようございます🐰🍀
千島学説ではなぜ氣血"動"なのか。
氣血の考え方は
古代中国医学に基づいたもの。
それを現代人に合わせて"動"を加えた。
昔の人はわざわざ動くことの大切さを伝える必要がないくらい当たり前に動いていたということ。
動くは"歩く"。
さぁ、今日も歩こう👣
【『覚悟の人體セミナー』を受けて人生が変わった話。】
第三話:心身の変化と大きな氣付き
セミナー後、すぐに均さんがオススメしていたワラーチを購入。少しずつ足の感覚が蘇っていき、それに伴い心身も変化していきました。
4コマの順番がまちがってた😭
正しくはこちらです⬇︎ https://t.co/2V908K8Ul2
おはようございます🐰🍀
千島学説ではなぜ氣血"動"なのか。
氣血の考え方は
古代中国医学に基づいたもの。
それを現代人に合わせて"動"を加えた。
昔の人はわざわざ動くことの大切さを伝える必要がないくらい当たり前に動いていたということ。
動くは"歩く"。
さぁ、今日も歩こう👣