【絵がヘタでも読まれる漫画は「文法力」が高いから】(3/3)
文法力を磨くには編集さんのリテイクを受け修正する事が一番です。
漫画は文法です。「頑張って描いたから魅力の全てが相手に伝わる」というのは自分の思い込みです。… https://t.co/9ncCa4m3oh 
   【漫画家志望者が陥りがちな失敗と改善方法】(1/3)
話のマンネリから抜け出す術です
全部の創作活動に共通します 
   【漫画家志望者が陥りがちな失敗と改善方法】(2/3)
マンネリを解消するには、様々な作品を見まくって自分の作品に取り入れごった煮にする事。
そして一ヶ所「これが見せたい」という部分を考えること 
   【漫画家志望者が陥りがちな失敗と改善方法】(3/3)
見まくる作品にも条件があります
「作家としての作品の見方」を体得しましょう 
   【スイカ畑の話を別の話に組みかえよ】(2/3)
話作りのトレーニング方法です。
みなさんも自分なりに組みかえてみましょう。
次が解答です 
   【スイカ畑の話を別の話に組みかえよ】(3/3)
解答の一例です。メロン畑はまんまですがこれは問題ない解答です。
話のマンネリや話作りに苦戦してる志望者さんはこのやり方で自分の大好きな作品を再構築して作ってみてください 
   【スイカ畑の話を別の話に組みかえよ】(解説・ランク) 
才能無し…スイカをメロンに変えただけ 未完成の人  
凡人…たくさん変えたけど小道具のみの変更  
才能あり…小道具を大幅に変更している(無機物を有機物、時間・役職などに)が話の要は破綻させていない  
ぜひ参考にしてください😁 
   【新人漫画賞を獲るための話の作り方】(2/2)
近年の入選作を10作ほど読んで自分が描けそう(戦えそう)なジャンルを見つけ、話の要点の「組みかえ」を行い、さらにネタを加える。 
   【漫画の持ち込みが失敗する1番の理由と成功させる方法】(1/2)
漫画の持ち込みは訪問販売、営業職に似てます 
   【漫画の持ち込みが失敗する1番の理由と成功させる方法】(2/2)
漫画の持ち込みは商品を売り込み歩く営業職と同じです。それを理解し、たくさん数をこなして「なれる」のが大事です 
   【こんなアシスタントは嫌われるって話とアシの採用条件と年収の話】(1/4)
#漫画アシスタント