漫画を描くのにパースを覚えた方がいい理由は2つ。1つは効果的な画面作りが出来るそしてもう1つは …手抜きできる!
【噴火災害の恐ろしさ】(2/7)
御嶽山の噴火は
・水蒸気噴火でとても静かだった
・水蒸気噴火は予測不可能だった
・噴石の危険性があまり認識されていなかった
これらで被害が拡大しました 噴石の脅威を知っておきましょう
【噴火災害の恐ろしさ】(6/7)
御嶽山の噴火では
・噴石と噴煙をたえ生き延びた人でも山の寒さで夜を越せず凍死してしまった方もいた
山の夜は寒いのでなんとしても暖をとりましょう
【令和のシャチの荒ぶりがヤバい話】(2/3)
生態1,シャチは狩りの方法をどんどんあみ出し代々伝承する
生態2,シャチは人間は食べないがおちょくってくる。そしてシャレにならない
生態3,魚とシャチは違う
#生還図鑑
【噴火災害の恐ろしさ】(7/7)
御嶽山の噴火は
・水蒸気噴火である
水蒸気噴火は山頂で運悪く遭遇しても生き残れる可能性があるので諦めずに乗り越えよう
御嶽山の噴火で亡くなった方たちにご冥福をお祈りします
【中学生の頃めっちゃわかりやすかった地球と月と太陽の大きさと距離の授業】(1/2)
【海の危険な漂着物ベスト3】(3/4)
2位イモガイ
イモガイに限らず生物をポッケなどに入れるのは危険ですので注意しましょう。生きていた場合こいつのように反撃してくる場合があります
#生還図鑑
【噴火災害の恐ろしさ】(5/7)
御嶽山の噴火では
・噴煙により山頂で避難してる人たちの呼吸を苦しめた
噴煙は毒ガスだが山小屋などに隠れつつ濡れタオルで口と鼻をふさげば助かる可能性が上がる
【海の危険な漂着物ベスト3】(2/4)
3位カツオノエボシ
毎年今くらい(8月の中盤)から特に砂浜に打ち上げられることが多くなるので注意が必要です
#生還図鑑