スケベな画像を見て「けしからん」っていうインターネット特有のあれ、てっきり出元はドラえもんかと思ってたんだけど、調べてみたら作中でそういうニュアンスの「けしからん」が使われたことはないんですよね。この辺と混同していた
ドラえもんは全国の子供たちの夢や希望を叶える漫画だとはよく言われるが、たまに漫画家の「こんなこといいな、できたらいいな」を叶える道具も出てくる
Twitterで回ってくる「ファンのあり方」みたいなのを見る度にドラえもんの「宇宙ターザン」を思いだす。「ほんとのファンなら〜」が有名だけど、僕はのび太の頑張りで宇宙ターザンが人気を取り戻した後の台詞「いいんだ。みんながターザンを好きになってくれて嬉しいよ」がこの話のキモだと思いますね
この「夫の実家の×県S市」は埼玉県志木市だと特定している人がいてたまげた。確かに完全に一致だわ。僕の記憶によれば20年近く前は、吉野家のところに汚ねえレンタルCD屋があったはずだ