お答えします、ジャイアンがLedZeppelinのTシャツを着てる回はてんとう虫コミックス17巻収録の「タッチ手ぶくろ」で、この手ぶくろで触った相手と自分の立場が入れ替わるという、ZEPとは全く関係ない道具です。なお「人くいハウス」の回でも、そしてエスパー魔美の高畑くんもZEPTシャツを着ています https://t.co/IGtLFdPzrO
大体1人の人間を「聖人/悪人」の二択でジャッジしようとするところに無理があるし、少なくとものび太はドラえもんの道具を悪用する面もあれば、その悪行を良しとしない倫理観も持ってして、その辺は「悪魔のパスポート」「チョーダイハンド」の回で確認して頂きたい。でも人間そんなもんじゃないすかね
ぐしゃ人間亀ちゃん(@gusyaningen)から #好きな画像を貼って4人回していくリレー を頂いたので、僕はAAやコラ画像に頻用されるドラえもんの元ネタを貼ります
1.ニセ宇宙人(10巻)
2.パパもあまえんぼ(16巻)
3.ジャイアンの心の友(11巻)
4.ドラえもんディスクジョッキー(ドラえもん百科1巻/方倉陽二)
この話はのび太が苦手な野球に自ら挑戦しようとするところで終わるんだけど、ここで注目して欲しいのが、のび太が外したファンタグラスを持っている点で、これはタンポポの子供が広い世界へ飛び立ったように、のび太もファンタグラス越しの閉じた世界からの脱却の試みを表しているのではなかろうか
無茶な法案を通そうとすると「カイサン!」という音とともに爆発する「ポータブル国会」が有名だけど、渡すとなんでも言うことを聞いてくれる「Yロウ」もなかなかだと思うんだよね
子供の頃は「のび太は寝てばかりいるなあ」と思ったものだけど、大人になって不眠気味になってくると、寝つきがいいのもまた一つの才能なんだなと思うようになるね。おれも布団に入って0.93秒で眠りたい