富岳のシミュレーション画像のせいで、他人の飛沫が怖い潔癖が増えてしまいました。なんでも可視化するのは良くありませんね。でも、今まで気にせず生きてきたんだから、これからもそうするしかないんです。飛沫がなくなることはないので、寛容にならないとマスクも永遠に外せなくなってしまいます。
1枚目は枠の開発〜普及まで解説された一連のツイートがとてもわかりやすかったので、そのまま漫画化したものです。
3枚目飛行機の元ネタはマン先生のツイートでした。飛行機に乗る際、マスクを腕に付けてればお連れの方も一緒に問題なく乗れたそうです。2020年の話です。
屋外ノーマスクに慣れたら、屋内ノーマスクも試してみましょう。
#マスクを外そう #マスク不要
最新マスク論4販売開始!マスクの弊害や、着けなくて良い理由を伝える漫画を収録した「マスク論」はこちら→https://t.co/sMVHDhEdId
風邪に効く薬はありません。
風邪薬は症状を抑えるだけで、風邪を根本治療するのは、自分の体です。
寝てれば治る程度の風邪で受診したり薬を飲む人が減れば、医療費削減に繋がり、社会保険料抑制にもなります。
富岳のシミュレーション画像で、飛沫を浴びることそのものが嫌という潔癖症も生み出してしまいました。なんでも可視化するのは良くありませんね。でも、2019年まで飛沫を浴びながら普通に生きてきたでしょう?解決策は気にしないようにするしかないんですよ。
BCGは効果ありとの論文が出ています。私たちはすでにコロナに効果的なワクチンを摂取済みなんですよ。 https://t.co/NnUVXJWwSM
誤字を訂正しました。高リスクであっても残りの人生を自由を制限されず、好きなように生きたい方もいらっしゃるでしょう。一律に負担を強いる現在の過剰対策には反対です。
#マスクを外そう #マスク不要
マスクの常時着用を考える漫画本「マスク論」https://t.co/sMVHDhVgKd
マスクで風邪が防げるでしょうか?
#マスクを外そう #マスク不要
マスクの弊害を伝える漫画を厳選収録&高齢者でも見やすいA4サイズ「マスクは任意」第2版完成https://t.co/6vu7R6S8g0