こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
されば寝るりら。
肺炎ウィルスのことなどそっちのけで、画像の続編「ゴッグ&巨大海洋女房 VS アクアジム6機」とか考えてる。
#コロナばっかりで気が滅入るからネタ絵貼ろうぜ
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
んだば、寝るりら。
キュアローズガーデンは紛れもなく異世界ではあるのだが、狭く、こちら側と密接に繋がってもいる隠し部屋のような世界だ。パルミエ王国とも次元は違うのが面白いところ。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
されば寝るりら。
うちの親父殿の戦中ばなしでございます。安気なもので。
さて実物大戦闘機模型コンテストですけれど、制作にあたって太田の駅まではコトデンで行ってたもよう。小学生多数と引率の教諭の電車賃をどこが出してたかは不明。陸軍か自治体か学校か。
優勝は高松の番町小学校だったそう。
ほな寝るりら。
艦砲の砲弾で着弾時に色が出るのは中学の時に何かの戦記で読んだと思う。対空砲弾で色があるのも戦鳥で知ったはず。ただ、ここまで多色だとは思ってなかったなぁ。
ほな寝るりら。
ま て よ 。新妻の入浴シーンは3回のままだから割合としては「減っている」んじゃないだろうかっ?
ほな寝るりら。
ちょいと耳にしたんですけど、哲さん大暴れですって?
前々から「兄を貶されて激怒して善行章はく奪」説はありましたよね…。どうなんだろ?
ほな寝るりら。
呉は瀬戸内のとても乾燥した土地なので、農業用水(生活排水含む)は非常に厳格に管理されていると想像できる。この日の空襲は早朝で、溝には薄く水が流れている。上に溜め池とかあって朝早くに田に水を入れ始めたところで空襲警報が鳴り、お百姓さんは避難したって状況じゃないかな。
ほな寝るりらん。
手帳になってからどの位描いたかは妄想が捗る。描く頻度としては少なくなっているかもしれないけれど、周作さんが賛同してくれている以上あの似顔絵だけとは思えない。ただ、大っぴらに外での写生は無理として…うーーむむむ。