#おれのプラモスピリット
#ヤマシロヤ
DAY9(まだまだ続く😀)
2019年作の1/144弁慶プロトドム
MSVが超優秀キットのため、基本ポーズ変更のみ。背中のカゴはフイルムケースに茶色の折り紙を織り込んだものを貼り付けました。
手首は軟質樹脂っぽく塗装再現。
#プラモ狂四郎
#おれのプラモスピリット
#ヤマシロヤ
DAY10!
2019年作の1/144藤美ゴッグver.1.0
原作に忠実に、脚部付根〜足裏に直結のゴム動力を仕込んだ結果、瞬時に動力がリリースされてしまい、浴槽では30cmしか進みませんでした😅🌊
この結果が、翌年からのver.2.0リベンジに繋がっています!
#プラモ狂四郎
#おれのプラモスピリット
#ヤマシロヤ
DAY11!!
2019年作の1/144山根グフ
かんぺきなグフを目指して、新旧HGUCとR35をミキシング。特に脚部は全体のラインを見直しながら、足首内部にバネを内蔵しました。内部が見えないとただのグフなのが難点😅
ただいま改良中。
#プラモ狂四郎
#おれのプラモスピリット
#ヤマシロヤ
DAY15
2020〜2021年作の藤美ゴッグver.2.0
ゴム動力機構を全面見直しし、多段減速(増速)ギヤ追加により、巡航距離をver.1.0比にて3倍まで伸ばしました。機体もHGUCベースとして、「もし今、藤美がリメイクしたら?」という想定で製作しました。
#プラモ狂四郎
#おれのプラモスピリット
#ヤマシロヤ
DAY16
水中用ザクRefine完成しました!
水中戦のエピソードはとても好きで、@Re_JI_N_さんのガンダム水中タイプと並べるために追加製作🌊🌊
藤美ゴッグと同じく、「もし今、丸山健がリメイクしたら?」という想定で製作しました。
あとは…?!
#プラモ狂四郎
FRPとは違うのですが、仕事で「ガラスファイバー強化樹脂」を使う機会が多々有り。知らない間に自分はニューテクニック使いになっていたのか…
廃材の樹脂ケースから削り出せば、僕にもアレが作れるのも… アンテナが折れないのかは、また別のお話😀
RT ガンプラ・オールドタイプモデラー、なんだなすでに。上出来上出来😁
HGUCクイン・マンサとPG ZZガンダムだけ出していただければ、もう欲しいものは有りません!