🔹令和7年 巳年🔹
🐍 蛇 🐍
古賀新一
わたなべまさこ『聖ロザリンド』を彷彿とさせる扉絵に惹かれ、そのイメージの話を期待していたのですが違いました
生物学者の父と暮らす秀夫
父は養子の秀夫を疎ましく思い、冷たく当たる
ある日、秀夫の家にお手伝いさんのユミがやってきた
ユミの正体は…🐍
こんなの見つけた👀
吉田まゆみ作品
唐突に部屋が松本零士風に切り替わる(零士メーター)
『巨人の星』と言ってるけど、当初は『銀河鉄道999』だったのかも?🤔
TVとはいえ、他社の漫画ということで講談社の漫画に変えられた可能性がありそう
でも当時は『新巨人の星』なんだよね
#昭和の少女まんが
💎がきデカ💎
現在は金沢在住の山上たつひこ先生
1話冒頭から約半世紀後の今年、北陸新幹線が敦賀駅まで開業したことを思うとなかなか感慨深いシーン
♨️加賀温泉駅は山代温泉の最寄駅
山代温泉協会さん
がきデカ連載50周年とのコラボ企画とかどうですか?
#骨董の日
🌈虹色のウサギ🐰
山口育孝
🏺虹露堂🏺
『ここには懐かしい物が一杯さ
夢や後悔や
忘れてしまった大事なものがね』
店主の顔にホラー味ありすぎて怖いんですが
ひゃほっておどける顔じゃないわ😅
なぜ、こんな顔にしたの?
🗳️復刊投票受付中
https://t.co/JaIROd9ubd
@nfuJDsUmIJ0LEbd
引用元の条件に当てはまるのが
🍎アップルマーチ🍎
主人公マギー
なかよし連載
里中満智子先生が『三ツ目がとおる』和登さんより2年早い1972年に登場させています https://t.co/uAuYBNo2K3
🔮エコエコアザラク🔮
古賀新一
1975年連載開始
1978年には路線変更してました
ちょいエロ有りなかわいいミサになってます😅
魔術じゃなくて魔法
魔法少女ミサです😉🪄✨
路線変更は違和感しかなかった
クールビューティーなミサが好きでした
名前の前に『鬼才』
作品には『問題作・衝撃作』て付けられる
ジョージ秋山先生ですが…
《涙をこらえろ!》
4作品収録
1,2作品で、『あーいい話🥺』と余韻を味わってたら、3作品目(表題作)で『え!』ってなり、4作品目を読んで
やっぱり『鬼才ジョージ秋山が描く問題作』だわと思いました😅
続く