『DRAGON BALL モノクロ版 15』 https://t.co/1FacDsQMum #bookwalker
「「イヤーッ」」なんだけど、上行ってから頂点、落下までずっと打ち合ってる様子を丁寧に描いてるなぁ
『DRAGON BALL モノクロ版 15』 https://t.co/1FacDsQMum #bookwalker
久しぶりの「同じコマに同じキャラを配置」を見た。これ好きだよね鳥山先生
空中停止のシーン、両手足を伸ばしてスピード線を入れることで、ストップしたよ感とそれまでの速度を見せてる。キャラの動きが大げさだからわかりやすい
『DRAGON BALL モノクロ版 16』 https://t.co/kSMHdhhjif #bookwalker
一定以上の達人は相手の心をナチュラルに読む(復習)
『DRAGON BALL モノクロ版 16』 https://t.co/kSMHdhhjif #bookwalker
前のページ→後のページ
両方左ページなので、クリリンの位置が変わってることは容易に判るけど、それはそれとして次のコマへの視線誘導のために敢えて動かしてる
『DRAGON BALL モノクロ版 16』 https://t.co/kSMHdhhjif #bookwalker
前の巻で悟空は重り付けて戦ってました→マジュニアも同じです→対峙のシーンにSE付けて迫力を出すし、音が出る理由もちゃんとある
ボスキャラの格を上げ続けるのが上手すぎる
『DRAGON BALL モノクロ版 16』 https://t.co/kSMHdhhjif #bookwalker
右ページなので最後のコマに左上への視線誘導がある
完璧。マジュニアが自分の手でリレーしてる
『DRAGON BALL モノクロ版 16』 https://t.co/kSMHdhhjif #bookwalker
前の回→次の回、両方右ページかつ次回予告直前のページ。単行本意識して画面作ってるし、なんならコマ割りもほぼ一緒。すげぇな
『DRAGON BALL モノクロ版 16』 https://t.co/kSMHdhhjif #bookwalker
人類が真似できそうな構図だ!
詳しくないから知らないけど沢山の人が模倣してそう。
『DRAGON BALL モノクロ版 16』 https://t.co/kSMHdhhjif #bookwalker
なんか今の人類がやってなさそうな技術が出てきた
漫画の高速化の関係でここまで贅沢にコマ使う事なさそうだもんなー
『DRAGON BALL モノクロ版 16』 https://t.co/kSMHdhhjif #bookwalker
試合と殺し合いの感覚の差というか
『DRAGON BALL モノクロ版 17』 https://t.co/I8vcEl9BSn #bookwalker
悟空の髪の毛便利すぎる
『DRAGON BALL モノクロ版 18』 https://t.co/zulvkk9sIw #bookwalker
悟飯の受け渡しにコマを使わない、ピッコロの半身は既に次のコマに向かっているので飛行まで脳内で補完できる、カメラ位置をピッコロにして残ったキャラを見せる、の流れ。すごいな。頭の中で動くタイプの漫画。