『DRAGON BALL モノクロ版 18』 https://t.co/zulvkjRRjW #bookwalker
みんな強くなったよ! からの驚き役をちゃんと用意してるの巧いよね……なにか起きた時に一般人枠絶対が絶対いる漫画
悟飯も大概なんだけど、平時はこの枠なので二重に美味しい
『ニンジャスレイヤー(1) ~マシン・オブ・ヴェンジェンス~』 https://t.co/8WsOAUnjya #bookwalker
1枚めの数ページあとに2枚めがくる、余湖先生がどれだけハッタリの利かせ方が上手いかって話よね
『ニンジャスレイヤー(1) ~マシン・オブ・ヴェンジェンス~』 https://t.co/8WsOAUnjya #bookwalker
急に流暢になる日本語に突っ込んでる暇が無い画面の強さ、やっぱりこの人の漫画ってこうだよな
『ニンジャスレイヤー(1) ~マシン・オブ・ヴェンジェンス~』 https://t.co/8WsOAUnjya #bookwalker
ほぼ同じ解説を繰り返すだけのシーンなんだけど、画面の圧が強すぎて納得しちゃうんだよね
『ニンジャスレイヤー(1) ~マシン・オブ・ヴェンジェンス~』 https://t.co/8WsOAUnjya #bookwalker
赤が導線で黄色が車の向きなんですけど、向きが変わるので「ルートが違うぞ」からの「行き先は地獄ですよ」が上手すぎる
『ニンジャスレイヤー(1) ~マシン・オブ・ヴェンジェンス~』 https://t.co/8WsOAUnjya #bookwalker
安普請、久しぶりに聞いた単語
格の違いがよく判る描き方。いくら安普請でもビルの崩落に巻き込まれたら普通は死ぬので、雑魚もただの雑魚ではない再話
『ニンジャスレイヤー(1) ~マシン・オブ・ヴェンジェンス~』 https://t.co/8WsOAUnjya #bookwalker
余湖先生めちゃくちゃ線が濃くて多いから、視線変えてるだけなのに迫力が出る強さがあるよね
三回同じことをやって連射感を引き出してる。動画っぽさを感じる
『ニンジャスレイヤー(1) ~マシン・オブ・ヴェンジェンス~』 https://t.co/8WsOAUnjya #bookwalker
はい赤丸で格付けが決まりました。
よくわからないやつ「ニンジャスレイヤーです」
初見の人「誰!?」
敵っぽいやつ「貴様がそうだというのか!?」
驚いてくれる。偉すぎる親切な敵。
『ニンジャスレイヤー(1) ~マシン・オブ・ヴェンジェンス~』 https://t.co/8WsOAUnjya #bookwalker
余湖先生、正中線が超強い
『ニンジャスレイヤー(1) ~マシン・オブ・ヴェンジェンス~』 https://t.co/8WsOAUnjya #bookwalker
ここの誘導敢えて切ってるよね?
無論って言うので会話ではなく宣言なのよな。なので導線は切れるし背景も白から黒になる
『ニンジャスレイヤー(1) ~マシン・オブ・ヴェンジェンス~』 https://t.co/8WsOAUnjya #bookwalker
これ切った下半分も見て欲しい部分なんだけど、静と動の対比が超綺麗な見開き
『ニンジャスレイヤー(1) ~マシン・オブ・ヴェンジェンス~』 https://t.co/8WsOAUnjya #bookwalker
本当にページのほぼ真ん中で魅せてくる。
これ先を知ってると雨が降ってる意味も解るのでとにかく良い(おれの語彙が死んでる