『Thisコミュニケーション 2』 https://t.co/yPsPvBOxtU #bookwalker
所長さぁ
まぁこの漫画言いたいことはだいたいデルウハ殿が言ってくれるから良いんだけど
所長さぁ
『Thisコミュニケーション 3』 https://t.co/QOjR85ApIU #bookwalker
これハントレス戦で相手の死因を一人ずつやっていったことを自分にやってるんだな
偉いなこの作品
『Thisコミュニケーション 3』 https://t.co/QOjR85ApIU #bookwalker
あっ
一番やってはいけない判断では???
痛みで体が動かなくなったらどうするんだ
そこまで考えている余裕がないか……?
『Thisコミュニケーション 3』 https://t.co/QOjR85ApIU #bookwalker
傷以外にもナーフ食らって戦うの!?
理性的な精神構造がデルウハ殿最大の武器なのに!?
ここから入れる保険があるんですか!?
『DRAGON BALL モノクロ版 16』 https://t.co/kSMHdhhjif #bookwalker
右ページなので最後のコマに左上への視線誘導がある
完璧。マジュニアが自分の手でリレーしてる
『DRAGON BALL モノクロ版 16』 https://t.co/kSMHdhhjif #bookwalker
前のページ→後のページ
両方左ページなので、クリリンの位置が変わってることは容易に判るけど、それはそれとして次のコマへの視線誘導のために敢えて動かしてる
『DRAGON BALL モノクロ版 16』 https://t.co/kSMHdhhjif #bookwalker
一定以上の達人は相手の心をナチュラルに読む(復習)
『DRAGON BALL モノクロ版 5』 https://t.co/AvrRYBWzW6 #bookwalker
優しい世界~~~
大人になったら負けが許されなくなる展開が待ってるらしいので今から心が痛い
『DRAGON BALL モノクロ版 5』 https://t.co/AvrRYBWzW6 #bookwalker
伝説(武天老師)の伝説(かめはめ波)なので半ページ使って溜めても良い
一コマ目だけ背景が真っ白、他はスピード線と顔のアップ。ほぼ顔だけ描いてても動きが解るしカウントダウンでもある
『DRAGON BALL モノクロ版 18』 https://t.co/zulvkjRRjW #bookwalker
みんな強くなったよ! からの驚き役をちゃんと用意してるの巧いよね……なにか起きた時に一般人枠絶対が絶対いる漫画
悟飯も大概なんだけど、平時はこの枠なので二重に美味しい
『DRAGON BALL モノクロ版 4』 https://t.co/9MlkDU8nhl #bookwalker
静から動の差が凄まじいので当然見えない
『DRAGON BALL モノクロ版 3』 https://t.co/jlcxszhppM #bookwalker
悟空とじいちゃんの関係性が二コマで解るし、メンターとして登場してる人物がまだ一人だけなのに既に二人目のメンターである、というのもよくわかる。前々からちょいちょいその空気あったけど。