こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
フルーツバスケット読み返してるけど、1番の悪人は「身寄りのない実の孫から生活費&学費とるわ、『家を改装するから数ヶ月は帰ってくるな』と、金も渡さず追い出してホームレス生活させた透の祖父」だと思うんだけど、後半で好々爺ポジなの謎すぎるし、無意味に隕石とか直撃してほしかったな。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
料理漫画に出てくるどんな料理より、セスタスに出てくるローマ時代のメシがうまそうなんだよな。小賢しい理屈を超えて、焼いたウナギにタレつける!うめえ!茹でた豚肉にタレつける!うめえ!みたいなプリミティブな歓喜が絵から伝わってくるというか。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
#勝手に推し漫画紹介
「沈夫人の料理人」(作:深巳琳子)
追い詰められた際の苦悩をエネルギーにして美味い料理を作るドM料理人と、それを知って毎回かぐや姫でもドン引きするような無理難題を突きつける超サディスティックな奥様(若くて美人)のお話です。出てくる料理マジで全部食べたい。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
マンガ「柔道部物語」で、コーチが「自信をつけるには自分を天才だと思い込むこと」「でもあんまり天才だと気が重くなるから、バランスを取るためにバカだと思い込むこと」って教えていて、みんなで「オレって天才だぜぇ!」「オレってバカだぁ!」って絶叫するんだけど、真似すると結構気分よくなる。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
「経験者って肩書きつけてフリーになりたいから、会社に潜り込んでウソついて数ヶ月で辞めた」って人の話、あんだけ鬼滅が流行ったのにこのシーンみんな覚えてないのかなって思うと悲しくなるな。
こちらのツイートにはセンシティブな表現が含まれている可能性があります。
ラーメンハゲこと芹澤さんが大好きな架空チェーン店のタンメン、どうやら日高屋のタンメンに辛味噌トッピングしたものがモデルらしいんで食べてみたけど、作中で罵倒されてるラーメンオタと同じ感想になって笑った。