(再投稿)オッサンの気づき 第10話 ~DIYに気づいた!~
子供の頃からの父ちゃんの影響によるDIYグセで、自分でも漫画を描き始めて、それが現在の私自身の支えになっています。感謝ですね。父ちゃんも別にそれを狙ってたとか押し付けてたとかじゃないのがまた感謝です。
P1~P2(全4P)
Japan have so many culture based on desire, and they has been increasing, like food, alcohol, gamble, idol, sex industry. Losing oneself into them works like an anesthesia. If I was interested in them, I could escape from despair as many Japanese did so.
Page2-page5 (5pages)
Middle aged man noticed! Episode 40 ~I noticed the end!~
I can't stop thinking the end when I go to bed everyday, it's from I've faced many death for this 10 years. A new life give us a hope. But I don't have it, even a nephew or niece🥹
Page1 (5pages)
一方、日本にはアイドルとかお酒とか食べ物とか風俗とか、快楽による現実目くらましがたくさん存在します。でも私はあまり興味がないため効果がありません。なのでただ死を見つめるのみです。困ったものですな~。
オッサンの気づき 第40話 ~終わりに気づいた!~
ここ10年で、周りで人が亡くなる事が多かったです。なので死にリアリティを感じるようになりました。我々が死を乗り越えられるのは、次の生があるからだと思います。しかし私には次の生がありません。甥or姪もまじでゼロです😂
(全5ページです)
I'm drawing a new manga now! I need to draw my gloomy side in manga to live dailylife with smile. It's around 2:00am but can't stop drawing🤭
途中まで描いていた、連載の告知漫画は一旦置いておいて、微妙にまた暗い漫画を描いています。ペン入れは終わってあとはトーンを貼って完成です。日々をできるだけ朗らかに過ごすために、心の暗い部分は漫画に描いて昇華する作業が、やっぱり私には必要です。集中しちゃうので最近寝るのが遅いです🥹
Yamiko-chan episode31 Happiness-chan
"# Legalize euthanasia" often become trend on Japanese X😢 Japan has so much "Enjoy" but it's not always "Happy". We have 30000 suicide people every year for decades. What does "Developed society" mean for us?
闇子ちゃん 第31話 ~幸せちゃん~
同人誌のおまけページの一文を漫画にしました。日本は世界一多くのエンタメに囲まれています。その割には幸福度が低めです。ベトナムと一緒くらいです。もし他の国と同じエンタメ量だったら、幸福度はさらに激減ですよね。それはこういう事のような気がします。
以前に描いた漫画です。漫画ではこの友達を怖い感じに描きましたが、実際は爆笑王な面もありました。でもやっぱサイコ的な面もあって、人って二面性あるな~と思っていました。
自分は超・根性マンな所があるというか、自分に鈍感なんですよね。だから我慢と無理をしすぎてしまったんだと思います。疲労がポーンとか言いながら全然休まなかったですし。日本人に特徴的な「我慢と無理は偉い」という考え方も、それにブーストをかけていたのでしょう。今は休むようにしています😇
この頃は、今みたいな自己分析マンガというより、自虐ネタの漫画にして、自分の大変さを笑い飛ばそうという意識で描いていた気がします。それは有効な面もありますが、問題から目を背けて先送りするという負の面もあるんですよね。あとまだ30代で多少元気があったので全てを根性で解決していました→