A psychiatrist said "Thinking round in circles" on youtube. It means a kind of diseased thinking that one thinks a thing alone makes it insane(sometimes commit a crime). Oh I just often do "Thinking round in circles" alone! But manga is born from the (next→
insanity of it. Changing the insanity to fun is manga. For example, "Collecting 7 balls makes a wish come true but many aliens come this earth to get the ball" is just an insanity if he says seriously. But it's fun in manga. I think novel, music, and other (next→
私はネームはいつも必要なくなった紙の裏に、文章で書きます。特にぐるぐる思考の最中は書くのが追いつかないので字がぐちゃぐちゃになります。自分でも後で読めなくなります。担当さんに出すネームは、普通にコマを割って描きます。いま連載用の第3話まで描き終わって、編集長のチェック待ちです😇
I'm making a nemu(rough draft of manga) of new manga. My nemu is always only so rough texts and often hard to read even for me😂
勉強していてわかってきましたが、毒人って内心チキンなので、不安なんですよね、我々が離婚すんじゃないかって。毒兄はすでにバツ1で元嫁の人生を破壊したうえに裁判も起こされましたし。毒人は面倒事を心底恐れます。でもその弱さが、逆に面倒事を呼びます。そして弱い立場の人に罪をかぶせます→
去年からメンタルの調子が悪くて、たぶんうつ病が再発してるんですよね。そこで、初めて描いたうつ病漫画(2016年くらい)ではどんな感じだったかな~と読み返してたんですが、うつ病なのに楽しそうな漫画でちょっと元気が出ました。こういうオッチャンが一人ですべってるみたいなギャグもいいですね😇→
この頃は、今みたいな自己分析マンガというより、自虐ネタの漫画にして、自分の大変さを笑い飛ばそうという意識で描いていた気がします。それは有効な面もありますが、問題から目を背けて先送りするという負の面もあるんですよね。あとまだ30代で多少元気があったので全てを根性で解決していました→
自分は超・根性マンな所があるというか、自分に鈍感なんですよね。だから我慢と無理をしすぎてしまったんだと思います。疲労がポーンとか言いながら全然休まなかったですし。日本人に特徴的な「我慢と無理は偉い」という考え方も、それにブーストをかけていたのでしょう。今は休むようにしています😇
以前に描いた漫画です。漫画ではこの友達を怖い感じに描きましたが、実際は爆笑王な面もありました。でもやっぱサイコ的な面もあって、人って二面性あるな~と思っていました。
闇子ちゃん 第31話 ~幸せちゃん~
同人誌のおまけページの一文を漫画にしました。日本は世界一多くのエンタメに囲まれています。その割には幸福度が低めです。ベトナムと一緒くらいです。もし他の国と同じエンタメ量だったら、幸福度はさらに激減ですよね。それはこういう事のような気がします。
Yamiko-chan episode31 Happiness-chan
"# Legalize euthanasia" often become trend on Japanese X😢 Japan has so much "Enjoy" but it's not always "Happy". We have 30000 suicide people every year for decades. What does "Developed society" mean for us?
途中まで描いていた、連載の告知漫画は一旦置いておいて、微妙にまた暗い漫画を描いています。ペン入れは終わってあとはトーンを貼って完成です。日々をできるだけ朗らかに過ごすために、心の暗い部分は漫画に描いて昇華する作業が、やっぱり私には必要です。集中しちゃうので最近寝るのが遅いです🥹