I'm drawing a new manga now! I need to draw my gloomy side in manga to live dailylife with smile. It's around 2:00am but can't stop drawing🤭
オッサンの気づき 第40話 ~終わりに気づいた!~
ここ10年で、周りで人が亡くなる事が多かったです。なので死にリアリティを感じるようになりました。我々が死を乗り越えられるのは、次の生があるからだと思います。しかし私には次の生がありません。甥or姪もまじでゼロです😂
(全5ページです)
一方、日本にはアイドルとかお酒とか食べ物とか風俗とか、快楽による現実目くらましがたくさん存在します。でも私はあまり興味がないため効果がありません。なのでただ死を見つめるのみです。困ったものですな~。
Middle aged man noticed! Episode 40 ~I noticed the end!~
I can't stop thinking the end when I go to bed everyday, it's from I've faced many death for this 10 years. A new life give us a hope. But I don't have it, even a nephew or niece🥹
Page1 (5pages)
Japan have so many culture based on desire, and they has been increasing, like food, alcohol, gamble, idol, sex industry. Losing oneself into them works like an anesthesia. If I was interested in them, I could escape from despair as many Japanese did so.
Page2-page5 (5pages)
(再投稿)オッサンの気づき 第10話 ~DIYに気づいた!~
子供の頃からの父ちゃんの影響によるDIYグセで、自分でも漫画を描き始めて、それが現在の私自身の支えになっています。感謝ですね。父ちゃんも別にそれを狙ってたとか押し付けてたとかじゃないのがまた感謝です。
P1~P2(全4P)
そしてこれが父ちゃんの描いた絵です!なかなかお上手ですね~。この漫画を描いた時には、実家に飾ってある絵しか知らなかったのですが、なんと先日もう一枚見つけました。
P3~P4&おまけ
(Re-post) Middle aged man noticed! Episode 10 ~I noticed DIY!~
From the influence of my father's DIY, I draw manga now. And it's also emotional support for me now. In Japanese proverb it's called "Children learn from their parents back(it means example)"😌
Page1~Page2(4pages)
These two are the oil painting by him! Very nice😁 When I go back to parent's home and see it, I always feel something important inside of me.
Page3~Page4(4pages)
身近な人が死んじゃうのは悲しいなーという漫画を描いてたら、また一人そこそこ身近な人が死んでしまいました。今お通夜から帰ってきました。長寿だったのでまあ順当ではありますが、やっぱ色々考えちゃいますね。老人ホームで描いてた絵がなかなかいい味だったのでもらってきました😌
Middle aged man noticed! Episode 1 ~I noticed inner world!~
I started to study Buddhism to reduce my anguish. I think we've lost religion which we had for long time is one of the reason that increasing of Japanese having a mentally hard life now.
Page 1 ~ Page 4 (6 pages)
(再投稿) オッサンの気づき 第1話 ~インナーワールドに気づいた!~
何年か前から世界の宗教について本を読んだりしているのですが、仏教って結構カウンセラーの言っている事と同じなんですよね。「執着は止めましょう」とか「人生は苦しいものですよ」は、森田療法(あるがままを受け入れる)→