noteを更新しました。前回の漫画はハート型の穴があいていることについてでしたが、以前にも似たようなテーマの漫画をたくさん描いていました。なのでそのまとめのようなブログです。過去の漫画へのリンクもたくさんあるので、ぜひ読んでください😇
https://t.co/i2GZIUUkH4
最近、妻ちゃんのメンタルケア用にこの本を読んでいます。そして認知行動療法の章で「メタ認知(自分を客観視する事)」について書かれていたのですが、以前私が漫画で言いたかった事と結構かぶっていました。つまり!→続く
(1/2)
Middle aged man noticed! Episode 39 ~I noticed from angry TV!~
I think each country has each tendency of TV show and commercial. Many Japanese are worrier and nervous, so messages "You are not good" "You will get into trouble" are
(Next→)
(再投稿) オッサンの気づき 第33話 蜂のおじさんに気づいた!
2月21日の今日は…
P1 ~ P4 (全6P)
母ちゃんには長生きしてほしいです。それは本人の健康を願うみたいな立派な意味じゃなくて、ただただ私が寂しいからです。感謝が深くなればなるほど、いつかの別れの寂しさが増します🥹
P9~P10(全10P)
実は私は中学生の時は、そんなに不良とは見られていませんでした。周りがもっと高レベルの不良ばっかりだったからです。高校生以降になってから、あ~自分は不良だったんだな~と気づきました。
P5~P8(全10P)
Middle aged man noticed! Episode44 ~I noticed a waste!~
It's a manga based on my blog I wrote before. I'm no talent for "skillful" drawing, but I have a good talent for "friendly" drawing😁. Also, these are my wife's illustration!(Next tree→)
こういう漫画も以前に描きました。俺と妻ちゃんも二人とも病んでるうえにずっと一緒にいるので、気をつけないと共依存になりやすいため、読んだり描いたりして回避するのです。
外国の人相手にドラえもんの絵で「おばあちゃん子」を説明しようとしてたらボロボロ泣いてしもうた・・・おばあちゃん・・・