24年8月の読書17冊 約1200p502ナイス 一覧→ https://t.co/TDjym5W9Yv
酷暑過ぎ8・9月繋がってる印象でつけ忘れ。とにかく百年の孤独!「読むランジャタイ」というバキ童説を基に読み通せた、なるほど! 想像よりシンミリし、すぐドノソ『夜のみだらな鳥』にかかる、これは異形だらけで好み…。→
自分の体感ではキャラが驚く・茫然・呆れる・ギャグタッチになるなど記号表現の漫画由来じゃないかなぁという気が。なぜか川原泉が浮かぶ(その他もおいでと思いますが)>「目が点になる」使う、50歳代最多…国語調査 : 読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/national/20170921-OYT1T50068.html?from=tw …
昨夜ニュースで見間違いかとびっくりしたんだけど合ってた…胸に書いてあるLOLて英ネット俗語で藁とかwwみたいな自嘲、嘲笑ニュアンスの略語…意味込めてるのだろうか? 金正男殺害関与?の女。でっかいテディベアホテルのソファにどん!と置きハイな笑顔で怖かった…そして何だこの部隊名
100匹以上捕まえて色違い5匹(はじめの4匹は48匹で!) #ミニリュウ 驚いたのが神田川あまりの人だかりに警官に「何が出るのか」と聞かれミニリュウが色違いがとか答えたら「原作だと強いやつだ!出るんだ!」と(笑)
→そもそも家人が「西村賢太読みたい」と漏らした時、たまたま文庫33冊まとめての出物見つけたのがキッカケだったけど。単行本も未掲載も読みたく。『雨滴は続く』でサヨナラになるの怖くて命日後は惜しむように。。
23年読書自分メモ125冊36728p 一覧→ https://t.co/SmRpwXHHAm 2周忌控えた1月から西村賢太どハマり、前年からの百閒→盟友の芥川読み漁り。8、9月難聴で入院中は進むが退院後、今まで体調不良で低調。振り返ると凄く死の影濃い読書、切実感?人間臨終図鑑、嵐山の文豪評伝、日記など厚い鈍器文庫も
アホだ…130匹は #フシギダネ を手で取りふらふら(オバマ前大統領のワールドメイト講演様子見に余計に歩いた! 公園なのに5.5キロ)。時々発動のゴプラ合わせ7匹は色違い取れた!
23年1月の読書16冊 3966p→ https://t.co/qHOcsk3bTR 平山夢明から始め、西村賢太に狂った年初。命日2月5日までに色々な生活のこと捨てて読む。文体と息遣いに耽溺…いま実は本で家計破綻しかけてる(結局電書も単行本も古書も未掲載国立国会図書館からも全集め)
→
→DT本もランジャタイ理解の一助に読んで双方いまにつながるなぁと。猫は十年一日銭湯辺りで挫折していたが長尺読み脳のうちやっと読了、これは百閒からの遡りですぐ贋作・猫読み新たに悩ましい発見 https://t.co/TDjym5WHO3 #読書メーター
自分のシンクロニシティびっくり! 団鬼六の真剣師 小池重明を読み出した翌日の今日11/15、東京新聞夕刊の藤井聡太評伝連載記事に「小池重明の棋譜を研究した」と! そうたくん団鬼六も読んでいるかな??