自分が受験生だった時の方が
今よりずっと精神的に楽
やってる方は努力できる分タフ
見ている方は何もできない分きつい
妥協するのも、音を上げるのも親が先
子供の邪魔だけはしないようにしよう
11月の基礎トレ3周目
基礎トレ、テキスト周回を重ねると
基礎テ、DCできちんととれるし速い
やり直しも無いから楽
サボるとミスる
しかもやり直さないといけない
目に見えて結果も実害も出るのに
それでも相変わらずめんどくさがる
早くこの境地になってくれないかな
神7じゃないと無理なのか?!
5年生のテストを単元別に正答率出したら
得意単元と弱点単元わかるし
出題の多い単元とか分かって一石二鳥!
入力終えた所で
「あれ?これ誰かやってたよな・・」
こういう事やっていること自体が
子供へのプレッシャーになるのに気付き
子供に見せるのやめた
気付かせてくれてありがとう二月の勝者
二月の勝者の島津君
フェニ模試ならまだしも
渋谷模試64でこの志望校は超絶強気すぎぜ
第三志望は駒沢西方(=駒東)かな
それにしてもクロッキー
親へのフォローがすばらしい
ドラゴン桜の勉強手帳がこちら
こんなにかけねえ・・
が、高校生、浪人生なら
ここまで言わずとも
自分の知識レベル、日々やってきたこと
弱点、強味を知る上で役に立ちます
加藤君は桐朋?
6年になって40だった加藤君が
勉強に目覚めて秋の時点で55まで到達
このまま続けたら60に
極めて近い所まで行きそうなので
チャレンジさせてあげたいというか
年末には桐朋はチェレンジ校ではなくなりそう