マリキータマンとブロッケンJr.存外早い退場であったな。特にマリキータはゼブラ戦で見せたムーヴをほとんど発揮しないまま退場したのは意外であった。#キン肉マン
ちなみに「キン肉マンジャンプ第3号」に収録されたものは当時のジャンプ掲載時の完全再録なので、残念ながら21ページではなく25ページに続くのであった。この辺うまく合わせるとよかったね。なお個人情報保護により33年前のプリズマン作者の沖縄の人の名前は空白に!
#キン肉マン
オレが個人的に「同盟」という響きになんとなく悪のイメージを抱いてしまうのは間違いなく「キン肉マン」のアメリカ遠征編における超人同盟とスカルボーズのせい。#キン肉マン
リメイク版初登場テリーマンの蹴りがえげつない。オリジナルはあくまで小銭持ってる子供の手を軽く蹴ってる感じなのに、リメイク版はがっつり子供を蹴ってるよね。 #キン肉マン
両側から二人掛かりで卍固めに近いサブミッションをかけることで受ける側は2人分のパワーのパロスペシャルを食らってる感じか。えげつねえな… #キン肉マン
RTの引用ツイートのリプライ欄にエド・ゲインの例出してる人がいたけど、ゲインはたしかに母親に厳しく教育されて情緒やコミュ能力といった社会性が育たなかった面はあるのだけれど、猟奇殺人に走った原因としては愛読書がナチの残虐行為を扇情的に記したパルプ雑誌だったりすることも挙げられる。
備えあれば憂いなしなヨミ様の地下基地。最新科学設備を備えた地下基地でその板切れなど木材は何のために置いてあったのか?地下で薪で風呂でも炊いてたのか?
鬼太郎も妖怪の体内解剖図が載ってて怪獣図鑑の趣き。目玉のおやじが実は内部にちゃんと目が二つあって、かつサイボーグっぽかったって知ってました?
1954年版の「ゴジラ」コミカライズ。初代ゴジラの放射火炎だと思うと明らかに盛り過ぎ(初代のはどちらかというと白い煙状の熱線を吐いて対象物が燃え上がるって感じ)。だがそれが良い。そしてすでにハリウッドを見据えたような後ろ姿。できる怪獣は背中で語る!